赤ちゃんに子守唄が心地よく響いたのだろうか?

こんにちは、今日もご覧いただきありがとうございます。手記をご紹介いたします
いつからか?人前で歌を歌うことが出来なくなっていたのは?
まだ幼少の頃、家族や人の前で得意気に、たどたどしいながらも色々な歌を歌っていたのは、
いつだったか?、自分の名前の書かれたカセットテープを聞いたことがありました
、
居てもたっても居られない思いが込み上げて
この声が嫌いだと
わたしの声をレコーダーで録り、再生したのを聞けば聞く程、その声に嫌悪感を持ちました
少し低めのしゃがれ声がもっと女性らしい声だったら良かったのにと思い
小学校の頃か、自分の声にコンプレックスを持ち始めたのは
音楽の授業で一人一人が前に出て歌の発表をするのが大変に嫌だった
家族の前で歌うのも。鼻歌も、人前で歌うことが出来なくなった
あんたは!!音痴や^~で
何の気ない友達の笑いながらのその言葉は、さらにさらにと歌が大嫌いになった
ご覧いただきありがとうございました。ポチッとして頂けましたら幸いです



にほんブログ村



これよりは続きをご覧ください


- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)