あなたの歌声と話声は同じか!?。。

今日もご訪問いただき本当にありがとうございます。
どうぞ、ごゆっくりとご覧ください。
「タイトルは、 あなたの歌声と話声は同じですか!?。。」
歌声と話声が違う、わたしは特殊な人間かと思うことがある。
さて、.理由は考えられると思いますが、、あなたはいかがでしょう?
☆他のトレーナーもおっしゃってますが、歌い手は、声が命だから、日常生活で
喉を傷めないように意図的に変えている、ということ。(これは話し方教室に通えば変えることができる)
☆自分の印象を良くするために考えて声を変える、ということ。
声の高さ・質・速さを変えることで、、好印象をもたれやすい。(例えば、タカタ社長です。超高音!!)
人から注目されやすい芸能人とか、喋り声を変えられる方がいる♪
自分の声質を生かした話声を習得することを心がけてください♪
☆本当の声(普通の声)だけの方
ある歌い手の方は、普通の話声と歌声が変わる人が結構いる。
アイドル歌手なんかは、基本的にあまり腹式発声(お腹から声を出して歌うこと)ができていない
人が多いので、歌声も話声も同じ人が多い。
☆また、緊張や精神的なものも関係あるかもしれません。
☆ちなみに、歌声と話声が変わる歌い手さんは、広瀬香美。愛内里菜。。。
上記は、書かれた物にはよく見かけられる。
わたしの持論と体験ですが、4つのTPOで声を意識します。
①家の中で、何もない、無防備で、自然なトーンの低い、けだるい感じの話声。
(あなたが家にいるときの声とおなじかもしれない。)
②レッスン場で、説明をする時・指導時のやや抑揚、アップトーンの話声。ハツラツ!!
③イベント会場での、司会、進行の話声
(①の声の。5音。上。。。ソ(G)の声。。女性の普通声程度。)
☆私の自主トレは、タ・カ・パ.。サ・カ・タ。。と早口トレーニング。
ウォーミングアップとします。
④☆☆歌声。本番時の本気モードの歌声です。
必ず、声帯のほぐしを手抜きせずにします。③のこと。サイレン。エレベーターのごとく、シャクル。
フォール。この声だし。息。声の配分を変える。ジャンルで、歌手で少しまねてみる。
最終的には、自分の出したい声を出す練習。聴いてもらいたい声を出す練習。
これでしょうね!!
長文乱文失礼いたしました。 少しでもお役に立ちましたr嬉しいです♪
ご訪問のご協力を頂けまして幸せです。
このかえるを1日1回クリック、お願いします。



にほんブログ村
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)