『ながら音楽』や『ながら歌』は、それは練習にならない!?
ブログライターの新谷です。
今日もご覧いただきありがとうございます。
『ながら音楽』や『ながら歌』は、それは練習にならない!?
休み明けは嫌だなと思っていたり、月末の精算でエクセルの記入は面倒だな、と
思っていたりする時には音楽は役に立ちます。
好きな音楽を聴くことは楽しいから、仕事が苦にならなくなるばかりか、研究で示されたように、
音楽を聞くことで仕事を早く終わらせることができます。
専門雑誌の掲載によれば、画像や文字や数字への認識能力は、ロックやクラッシックがBGM
としてかかっていると、音楽がかかっていない場合より、より速くなるとのことです。
似たような効果が、音楽をかけて工場の組み立てラインで働く際にも確認されています。
組み立てラインで働く人々が音楽を聴きながら仕事をすると、もっと楽しく、効率的に仕事が
はかどり、ミスも少なくなったということです。
どんなジャンルの音楽でも、何かを聴きながらなら、退屈な単純作業も、もっと
楽しくやれてはかどります。
新しいことを学ぼうとする時には、そのことに集中する必要があります。
音楽を聴きながらだとあまり良い結果は出ませんでした。と報告です。
新しいことを覚える時には注意力を要するので、音楽を聞きながらだとなかなか覚えられない、
と結論付けています。ですから、何か複雑で新しいことに取り組もうとしている時は、
気を散らさないようにして行うようにしましょう。
音楽の魔法は、たとえ外科手術のような難しいことであっても、あなたが何か
得意としていることをしている時に、最もよく発揮されます。
外科医は手術中に自分の好きな音楽が流れている時が最も仕事に集中できる、
という報告がありました。
以前に何度もやったことのあることなら、好きな音楽を聴きながら行えば、パフォーマンスは伸び、
ミスは少なくなります。
音楽は単純作業の息抜きにはちょうど良いのですが、何か新しいことにチャレンジする際には、
ちょっと脇に置いておきましょう。
ながら音楽の場合は、主に行なう作業・仕事・運転・・・が集中できることが前提と思われますので
運転の邪魔にならないボリュムであるなら、覚えることや聴く時間がないと考えても何回も
かさねて聴いてもしっかりと覚えることは難しいのです。
わたしは、不器用なのか?ながら覚えは苦手です。ウル覚えとなるからです。

『ながら音楽』や『ながら歌』は、それは練習にならない!?
今日もご覧いただきありがとうございました。
今年も良い年になりますようにご祈念いたします。



にほんブログ村(無料)



にほんブログ村(無料)
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)