fc2ブログ

『ストレスと脳年齢』に効果がある!あることをする??

『ストレスと脳年齢』に効果がある!あることをする??


みなさんは信じるかどうか、わかりませんが、瞑想するだけで集中力は高められます。

お香がなくても、言葉を使わなくても、ただ呼吸をするだけです。

こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。\(^o^)/



meisoukai-green.jpg



忙しい毎日から逃れる、瞑想することで、今の自分がやらなければいけないことから、
いかに心を素早く、遠くへと離れられるかがわかるようになります。

スケジュールが過密で、ネットですぐ気が散ってしまうような現代に生きる人には、
瞑想は助けになるはずです。

これは単なる気持ちだけではありません。瞑想は、脳の集中力を高め筋肉を鍛えるものです。
また、瞑想を実践した人にはストレスが軽減し、以前より明るさが見られます。

瞑想の専門家ではありませんが、半年前から瞑想をやり始め、何人かには伝えました。
相当な緊張を軽減できた。眠れるようになった。との喜びの声が上がりました。

ただ自分の心を見つめて落ち着こうとしているだけですが、瞑想や呼吸の不思議が
どうして効果があるのか?ということに興味が湧いてきます。


さらには、脳を若返らせるという奇跡のようなこともあるようですね。
じつに、シンプルな瞑想を実践するだけ良いと言われています。

ある大学の研究データーでは、瞑想を実践している50人と実践していない50人の
『脳年齢』を評価しました。

なんと『以前から瞑想を実践している人々の脳は、瞑想をしない人々の脳よりも、
平均で7.5歳若く見える』ことがわかった。と、伝えています。


これは、わたしたちの歌の世界のボイトレに応用できるものと信じています。
また、練習法をご紹介をいたしますので・・・お楽しみに。


今日も、みなさまに『タメになる情報』を、お伝えします。
ポチの応援♪ありがとうございます。\(^o^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ


関連記事

『お腹の声を聴いている?』to


こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。\(^o^)/


わたしたちのまわりには、食べても太らない体質っていいな~と思える人がいる。
わたしもダイエットするたび、いつも思いました。


なるほど情報を、いっしょにご覧ください。


わたしたちは、大人になると、ホントは太る体質ではないのに、
思い込みが原因で太ってしまうようです。

大人になると、食べるべき理由を間違って覚えているのです。

『ポッチャリ先生』によると、太りやすい人は、お腹で食べていないのですと。
共通点がありました。


・食事時間が来たから食べるべきだと思い込んでいます。

・1日3食きっちり、時間通りに、食べています。

・残すともったいないから食べています。

・お腹の空き具合とは無関係に食べています。


太っていないほとんどの人に共通するのが、『お腹が空かないと、食べない』
ということです。身勝手な食ベ方には聞こえますが。

これが本来ある食事のとり方で、大人になり勝手に『食べなければいけない』と思い込んで、
余計に食べ過ぎているだけなのです。


子供の頃の食べ方をよく思い出してください。

『遊びながら…』
『気分がのらないと…』

『好きなものだけ…』
『食べながら眠り…』

『食べたい・・・』
『食べたくないと・・・』


無題



子供の食事の感覚が『お腹の声を聴いている。』正しい自然の姿だったのです。
大人のわたしたちは不自然な『食べないといけない』がポッチャリになると。


今日も、みなさまにお伝えします。
ポチの応援♪ありがとうございます。\(^o^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

『喉オンチ』か?について。練習法を実践!!


『喉オンチ』か?について。練習法を実践!!

こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。\(^o^)/


昨日の続きとして・・・


987eca87017b5f2fa265f89558d4724a_s-2.jpg

飛んでくる音をつかむ練習でしょう。


ホントに音痴な人は、まれに喉の病気であり、ほとんどの人は音の合わせ方が
分かっていないだけで、耳オンチではないのです。


そこで、喉オンチについて知りましょう。
練習あるのみなのですが、歌いたい曲を先ず一曲決めましょう。


聴いていて音程が分かるのですから、あまりにも高すぎる音や低すぎる音の
選曲は避けて無難に歌えそうな曲をえらびます。


テンポが速いとそれだけで歌いにくいので歌詞に言葉が詰め込まれていない、
ゆっくり目の曲がいいでしょうね。


歌い手の歌声をひたすら聴きます。覚えるくらいまで聴き込んで下さい。


で、歌声にあわせて歌います。(CDやサイトをかけて練習するといいですね)


自分の出している声の高さが、歌い手の高さに比べて低いのか、高いのか
よく聴いて自分の歌声をソレに近づけて修正していけば治ります。

先ずは一曲を完全にマスターすることです。


ハードルを合わせ歌って練習すれば必ず上達しますので。


今日も、みなさまにお伝えします。
ポチの応援♪ありがとうございます。\(^o^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

アプローチ!!『強み』は伸びる!?『弱み』は伸びない!?

アプローチ!!『強み』は伸びる!?『弱み』は伸びない!?


こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。\(^o^)/

(教育・指導者=先生とお読みください。)


.タイトルのような考えは、教育・指導者たちが経験していると言われます。生徒さんは
それぞれ違ったやり方で、考えたり学んだりする、ことが伸びるとされています。


まずしい子が一番成績

どれが『強み』何が『弱み』とわかるかな?


また、教育現場での実践を、整理したり、反映したりしています。
そして、この反映によって、多くの先生たちが新しくアプローチを発展させることにつながり、
教室の中での幅広い生徒のニーズを適切に合ったより良いものをにさがしています。


これは、人の『強みと弱み』を見つけるのに役に立つので、それを適切に伸ばしたり、
補ったりすることもできるといわれます。


自然的 センスなもの
生きものを理解し、自然を楽しむ知能。


音楽的センスなもの
音、音程、階調、リズム、音質を聞き分ける知能。

対人的なもの
他人の感情や真意を感じ取る。感性が高い能力。


身体・運動感覚なもの
頭と体を連動させることで高い身体能力。


言語的なこと
自分の言いたいことを表現する適切な言葉を見つける能力。


個人的なこと
自分の感情や欲求を理解する能力。


空間的な感覚なもの
立体的に世界を視覚化する能力。



論理的・数学的なもの
物を数量化したり、仮説を立て、証明したりする能力。


が代表的なものでした。これが、『強み』と思われることに時間と力を費やすことです。
自分の強みと弱みをたな卸しをしてアプローチをしてみることをお勧めします。



今日も、みなさまにお伝えします。
ポチの応援♪ありがとうございます。\(^o^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

音痴には、ふたつの種類がある!!『喉おんち』『耳おんち』がある!!

音痴を治すことが、ほとんど書かれていないのです。ボイトレ本が多い現状。

こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。\(^o^)/


『音痴を治す方法」』の系統本に書れているのは、声の出し方、呼吸法などです。


『上手い人がさらにレベルアップするための内容』が書かれているのが多い。


しかし・・・

あなたが『音痴』だったらそれは、ほとんど役に立ちませんね。



なぜなら、音痴の一番の原因、『聞いた音を自分の声で正しく出せない』
つまり『音をはずさない練習法』はほとんど書かれていないません。


どのように『声の出し方を練習したり、発声がよくなるように、腹式呼吸の練習をしても、
歌ったら『音』をはずすのです。



『上手い人のレベルUPを目指す方法』と、『音痴が上手くなる方法』は全く違うのです。


実は、シンプルに『音痴」は治ります。

『音痴』からレベルに上達するのは比較的にカンタンなんです。

なぜすぐに治せるかと言うと、ポイントさえ押さえて練習をすれば上手くなるからです。


例えば・・・

自転車の練習では、何回も何回もチャレンジして乗りこなせなかったとしても、
コツをつかめば今までがウソのように上手く乗りこなせますね。

元々上手い人が、さらに上手くなるのは、長期的なトレーニングが必要ですが、
下手な人が、『普通に上手いレベル』くらいまで行くのは本当にカンタンなんです。


音痴には2種類あると思われます。

ひとつは喉のおんち。声の音程が取れないため音がズレる。
ふたつは耳のおんち。耳のせいで音程が外れているかわからないためズレる。

喉のおんちは治すのがカンタンなのですが、
耳のおんちは短期間で治すのは大変難しいです。

世の中の90%の音痴は喉のおんちと言われてます。

あなたは、他の人の歌を聴いて『この人は上手い』『この人はヘタだ』と
の判別がわかりますか?わかれば、耳は正常です。

つまり、喉のおんちなんですね。

次回は、喉の音痴の練習法について話しますので。

今日も、みなさまにお伝えします。
ポチの応援♪ありがとうございます。\(^o^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

正しいビブラートとは『かける』ものではありません。自然と『かかる』ものです。

正しいビブラートとは『かける』ものではありません。自然と『かかる』ものです。


こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。\(^o^)/


o0424024513047598293_201605282120411ea.png


ビブラートとは『かける』ものではありません。『かかる』ものです。

歌の先生は、ビブラートのかけ方、ビブラートの波形などを生徒に教えていますが、
事実それはまちがいです。

お腹でかける横隔膜ビブラートや喉でかける喉ビブラート、口でかける口ビブラート、
正しくはまちがいです。。

横隔膜を振動させて行う、たしかにそのように聞こえるような先生もいますが、
そんな練習ではビブラートはかかりませんし、身につきません。

大切なことは、体の余分な力が抜け、息に声がのり、スムーズに流れるようになると、
自然とかかってくるのです。

喉を通過するときの振動によるもので、それ以外のビブラートはホントは違うものです。

ときどき見かけるテレビ画面で歌ってる歌手でビブラートと口が『パクパク』動いている
方は、それは口でビブラートをかけているのではなく、アゴが揺れているのでしょう。


気管を内視鏡でしらべると喉(声帯)が高速でパタパタ振動してるとわかります。
まれに、苦労もしないで綺麗なビブラートがかかる人もいますが、普通はムリです。


わたしも始めからビブラートがかかった訳ではありません。練習でかかるようになり、
それは、発声の上達と共に自然とかかってきました。これを体験しました。


声の正しい出し方を教わって、練習をしているだけであり『ビブラートのかけ方』は
教わりませんでした。

正しい息の流れと、上手く声をコントロールできるようになれば、ビブラートはできます。
時に、半音の揺れを強制的に揺らせるようなムラのある揺れは心地よくは聴こえません。


vibrato01.png

安定した発声(呼吸と声)の流れできまるもの。



真に正しい発声を覚える練習で自然とかかるように訓練しましょう。がんばって~^^



今日も、みなさまにお伝えします。
ポチの応援♪ありがとうございます。\(^o^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ



関連記事

あなたはamazon派?楽天派?どちらが得なんでしょうね?

あなたはamazon派?楽天派?どちらが得なんでしょうね?

こんにちは、わたしはボイスカウンセラーの新谷です。\(^o^)/

わたしは、両方を利用していますが、基本的には安い方で購入しています。
あまり差がない金額なら楽天で購入しますけど。(ポイントが付くから)

5000円未満の商品のときだとの方がお得だと思います。
楽天は、店によって送料が加算されるから・・・・

本や雑誌は断然にamazonと思いますね。

私は、小物家電品の買い物や本・CDなんてほとんどはネットで、
1か月に3~4点くらいの商品をamadonか楽天で購入しています。

家まで配達してくれるし、店舗で買うより安いから。

レビューで見くらべ、送料、在庫もあわせて検討します。
領収書や保証書はきちんと保管はひつようですよ。


今日も、みなさまのために綴ります。
ポチの応援♪ありがとうございます。\(^o^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

”朗報”モーニングコーヒー依存の方に良いものベスト7☆!!

”朗報”モーニングコーヒー依存の方に良いものベスト7☆!!


ボイスカウンセラーの新谷です。\(^o^)/おはようございます。


shoryu0101.jpg


\(^o^)/カラダに備わっている体内時計は、光に反応して起きる時間帯と寝る
時間帯を決めています。そのため先ずは太陽の光を浴び、活力UP。


朝、熱いシャワーを浴びてさっぱりするのも良いですが、最後は冷水を浴びる。
冷水が代謝を高め、気を引き締めてくれます。


朝のカラダは水分を欲してます。目覚めの冷水がカラダに沁みわたります。



寝ている間は、断食状態ですから、朝は忙しくて時間がなくても、必ず食べてください。
シンプルなもの。カラダが必要としている活力源を与えてください。


1杯のフルーツジュースは糖分のほか、目覚めを助ける効果が生れます。



朝イチのラジオ体操をすると、身体中の血流が促進され能が覚め、目も覚めます。



お気に入りの曲を聴くと、意識が覚醒し、テンションが上がる。音楽はまた、動きや感情、
さらに、ドーパミンホルモンが脳を活性化させるとなります。



コーヒーは素敵な飲みものですが、あまりにも依存しているようなら、
一度、見直してみるのも良いのではないでしょうか・・・

この、ひとつが効果を見せてくれることを期待します。


今日も、みなさまのために綴ります。
ポチの応援♪ありがとうございます。\(^o^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ


関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別更新