巷に、歌を教える先生は多くいるけど、残念ながら、きちんと発声を伝える先生が少ない!!
巷に、歌を教える先生は多くいるけど、残念ながら、きちんと発声を伝える先生が少ない!!
ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく~(^∇^)~♪
あなたは、歌声を出すときには、呼吸のことを深く考えたことはあるでしょうか。
じつは、歌声と呼吸は背中あわせの関係にあります。
歌声は、吐き出す息に乗っかって、出されて伝わるものです。
これは誰でもがわかっていますが、あまりにも、意識してない事実なんです。
呼吸を吸い入れながら、歌声を出そうとしてもなかなかできないのです。
『深か~く、深か~く』たっぷり、とした吐く呼吸に乗せることで、歌声は圧倒的に、
パワーアップします。だから、『腹式呼吸』をしっかりと身につけましょう。
常に呼吸から始まり、呼吸で終わります。
呼吸について、しばらく、離れましたが、呼吸法をまた学びましょう。
次回は、『深い呼吸?』とは、どのようなものか…お話しです。

このハンバーガーを丸かぶり出来ますか?(#^.^#)ムリかな?
大きな口は、食べることにも、発声にも有利ですよね。
今日も少しでもお役に立てば幸いです。
ポチの応援、ありがとうございます。♪



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)