fc2ブログ

【注意報】 息を入れる為の筋肉!!声を出す為の筋肉ではない!!

【注意報】 息を入れる為の筋肉!!声を出す為の筋肉ではない!!


声量が足りなくて不足する。大きな声は出るが、長くは続かない。
こういう場合は力みのために、力任せに声を出しているのでしょうね。


それは、身体に余分な力が入ってしまうと、声は出なくなってしまうのが自然なのです。



声というのは『呼気』を使って出すと何度もお話ししていますが、
それは『呼吸筋』の動きで行われる。



呼吸筋と呼ばれる横隔膜や肋間筋(ろっかんきん)などの筋肉が、
緊張したり緩んだりすることで、呼吸が行われます。


”ホントは呼吸筋”は、息を吐くための筋肉ではないのです。


呼吸筋というのは息を入れるための筋肉で、
声を出すための筋肉ではないのです。


腹式呼吸は、横隔膜が緊張して下がり、それで、肺をふくらませて空気を入れます。



男性は、主に腹式呼吸、女性は、主に胸式呼吸だというが、安静時は、この両方の
呼吸を併用しています。



例えば、走ったあとに『ハア~ハア~』と肩を上下させて呼吸するのは、首の筋肉が
呼吸の補助をします。



声を出す以外の呼吸というのは全て、『呼吸筋を使って息を吸い込む』わけだから、
息を吐く出すときには筋肉が緩むのが普通なのです。


89A18Au968C_20160510232909798.gif

少し、お話しが、むずかしくなりましたが、お解かりいただけましたでしょうか?



今日もお役に立ちましたら幸いです。
ポチの応援、ありがとうございます。♪

ブログランキング・にほんブログ村へ


関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別更新