”初耳!?”『聞かれ上手』のすすめ!!
”初耳!?”『聞かれ上手』のすすめ!!
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。

『聞き上手』は、日常的にも聞かれる言葉ですが、『聞かれ上手』とは、
初耳の方がいらっしゃるでしょうね。
この『聞かれ上手』を少し話しておきましょう。
コロッケさんのエピソードで、後輩芸人さんとのお話しがありました。
『○○はどうでしたか?へ~すごい~ですね。』と、気持ちよく、聞かれます。
『じゃ○○君は、どうだった?』とすぐにお返し。
『僕なんかコロッケさんに比べると、まだまだです。勉強になります。』と
言葉のキャッチボールとなっていることでしょう。
わたし達の、歌はいかがでしょう?キャッチボールされているのでしょうか?
わたしは、アマの歌の会も著名プロ・一流のコンサートをこの二年間に観賞に
足を向けてきました。
たんなる、良かっただけに終わらせたくないので、書き留めています。
このブログにも、必ず書き綴っています。
そこで、『プロVSアマ』の一番大きな違いは、テクニックや実力は横に置きいときます。
観衆・オーディエンス・お客さまをつかんでいることです。
それは、魅了している。一体感。時間を停めている。このように観えます。
一流になればなるほど、時間を停めて、気持ちまで奪います。
『ハートをつかんだ、時間泥棒でしょうね。』
そんなに、なりたいなあ~と思い、足を運びます。\(^o^)/
今日もお役に立ちましたら幸いです。~( ^o^)~
いつもポチの応援、ありがとうございます。♪



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)