『解答』歌の発表会では、皆さんが同じように聴こえます。質問より
『解答』歌の発表会では、皆さんが同じように聴こえます。質問より
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。\(^o^)/
歌の勉強は基本的には真似です。いろんなCDを聴いたり、先生から教わったりして、
自分で身につけていくものですが、最初はマネなんですね。
わたしたち流というのではく、その歌手や先生のカラーが出てきます。
楽譜という完成されたものがあり、そこから個性(個声)を出していくのですが、
そう簡単なものではありません。
どうしても、アマの場合は、プロのオリジナルを完全コピーができるまでに全力を
注いで行かれることが原則です。
わたしは、生徒さんや指導者の方にはお願いしております。
『先生のコピーは、してはダメじゃないけどダメです。!!』
『オリジナルを完コピーを目指すこと』を話します。

わたしたちが、コンビニでコピーをします。
きちんと、原稿が正しくセットされていないと、どうなるのでしょう。
コピーが歪んでコピーされます。
その、歪んだ原稿をコピーすると、さらに、歪んでいきます。
原紙が正しく合っていないと、歪みます。
歌も同じような、現象があります。
原紙は原曲です。原曲の完コピーをきちんとやることです。
コピーの完成度が高くなって、初めて、あなたの個声が独自性という
ものを生むのでしょう。
プロでも2~3年も、同じ歌ばかりを何千回も歌うのです。一瞬のひらめきや、
周りの環境、経験などでその中で変わっていくものです。
そこで、自分流と言われる個性が個声を生み出すのでは、
また、教えられる先生のほうも時が経てば違った解釈で教えているかもしれません。
まったく違った、独創的な歌唱ができるのであればその方は
才能を持ちあわせているのでしょう。
歌の解釈では、聴かれる人たちは自分好みの聴き方などに分けています。
それは、いろんな先生や先輩の影響や経験などからにじみ出てくるものです。
流れは、『プロまね』
『独自の声』
『あなたの個声』
『プロの声』と変わります。
今日もお役に立ちましたら幸いです。~( ^o^)~
いつもポチの応援、ありがとうございます。♪



こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。\(^o^)/
歌の勉強は基本的には真似です。いろんなCDを聴いたり、先生から教わったりして、
自分で身につけていくものですが、最初はマネなんですね。
わたしたち流というのではく、その歌手や先生のカラーが出てきます。
楽譜という完成されたものがあり、そこから個性(個声)を出していくのですが、
そう簡単なものではありません。
どうしても、アマの場合は、プロのオリジナルを完全コピーができるまでに全力を
注いで行かれることが原則です。
わたしは、生徒さんや指導者の方にはお願いしております。
『先生のコピーは、してはダメじゃないけどダメです。!!』
『オリジナルを完コピーを目指すこと』を話します。

わたしたちが、コンビニでコピーをします。
きちんと、原稿が正しくセットされていないと、どうなるのでしょう。
コピーが歪んでコピーされます。
その、歪んだ原稿をコピーすると、さらに、歪んでいきます。
原紙が正しく合っていないと、歪みます。
歌も同じような、現象があります。
原紙は原曲です。原曲の完コピーをきちんとやることです。
コピーの完成度が高くなって、初めて、あなたの個声が独自性という
ものを生むのでしょう。
プロでも2~3年も、同じ歌ばかりを何千回も歌うのです。一瞬のひらめきや、
周りの環境、経験などでその中で変わっていくものです。
そこで、自分流と言われる個性が個声を生み出すのでは、
また、教えられる先生のほうも時が経てば違った解釈で教えているかもしれません。
まったく違った、独創的な歌唱ができるのであればその方は
才能を持ちあわせているのでしょう。
歌の解釈では、聴かれる人たちは自分好みの聴き方などに分けています。
それは、いろんな先生や先輩の影響や経験などからにじみ出てくるものです。
流れは、『プロまね』



今日もお役に立ちましたら幸いです。~( ^o^)~
いつもポチの応援、ありがとうございます。♪



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)