プヨ~プヨ~お腹じゃ出る声も、そりゃ届かない!!
手とつま先で体を支えて静止させます。プランクをしてみると、
その態勢を保つために腹筋や肩の筋肉、三頭筋、四頭筋など、・・・
さまざまな部位の筋肉が使われていることがわかるはずです。
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。(^-^)/
いつも、ホントに、ご訪問いただき感謝いたします。



プランクのもっとも一般的なのは、両手ではなく両肘を床につくやり方です。

真ん中の両肘をついたものが、基本姿勢です。これから進歩していくのです。
プランクの7つの基本姿勢はイラストでわかりますよね。
美しいプランクとは、頭と背中全体、腰、かかとがほぼ一直線になった状態です。
そのためには、顔をまっすぐ床に向け、あごを胸の方に引き寄せつつ、
おへそを引っ込めて背骨にくっつけるようにイメージします。
ジムでわたしは、20秒X3=1セットとして(男性)
自宅でも、1セットを行なってますね。
女性は、10秒X2=1セットのようです。
お腹、背中、モモ、腰にかなり効いてきますね。^^^
ジムのエクサが自宅やレッスンに有効なものをやってます。
ダイエット、体幹の筋トレ、お腹に腰に効いてきます。
これが、少ない息の使い方で『グーッと』踏んばれるようになりたいんですね。
腹筋割れて、マッチョになることは考えてませんから。・・・
プヨ~プヨ~お腹じゃ出る声も、そりゃ届かないでしょう(#^.^#)
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)