fc2ブログ

親子だから『ごめんなさい』が言えないの!?

こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく、お願いします。

img_0416e27743637c0ffd7fae54d44460866511.jpg

ホント・・・親って近いから言えない『ごめんなさい』が・・・^^^



ある少女のホントの物語です。

少女の家は流行らない店で貧乏でした。

補いは母がパートに出て、何とか生計をたててました。



学校からの集金が来るたび、母がため息をついていた。

それでも、小学校、中学校の頃までは、あまり何とも思わなかったが、

高校に入り、進学を考えた頃、両親とケンカすることが多くなったいた。



それは、美大に進みたく、本格的にこれから絵を描きたかった。



でも、進学するのに必要なお金が、どうしても、家にはなかった。

毎日、昼のパート、夜のパートと掛け持ちで働き、クタクタの母親の姿

そんな母に、ある日、私はとんでもないことを言ってしまったのです。



『進学できないんだよ!進学資金も出せなんじゃ、親失格だよ!』

冷静に、いま思えば、クタクタ。ボロボロ姿の母に 、残酷な言葉を

母は何も言わず泣いてい姿が、目にハッキリ焼きついている。



それからは、母はパート先にお願いして時間を長くしてもらって

いたそうだ。

そのせいで過労のため思いも寄らない突然の不慮なことがおきた。



仕事の帰宅時に、母は交差点にタイヤ跡のないまま激突してしまった。

帰らぬ人となり、毎日毎日が母に詫びる、泣きやまれない毎日毎日。



『ごめんなさい、私のせいで。。。』

そんな毎日のある日、いつものように泣きながら眠りについた。

夢か?そこに母が座っていた、泣きじゃくりながら抱きついた。



すると母は…



私の手を握り、『謝らなくてはいけないのは、お母さんだよ』

『ごめんね。泣いてばかりいるので、あなたが気に病むと悲しいから

お母さんは、大丈夫だからね、心配しないでね~』そのとたん消えてしまった。



父は、『直接会って話をしてやったら…』と母に言ったが、

『もう会ってきました』と話したそうでした。

偶然にも、父の夢でも。母が出会ってたのかもしれません。



わたしの進学のための貯金がありました。

ギリギリの生活の中で、やりくりして本当に数百円の単位で毎月貯金してあった。

後でわかったことですが、パート時間を頼み込んで増やしていたのです。



増えた分はすべて貯金。

…知らない私はバカだった!!



自分のことだけだった!!思えば、母の笑った顔を見たのはいつだったろう?

私は何一つ親孝行などしていない…母がいなくなってから、後悔の連続でした。

何の優しさも母にお返ししていない私。それなのになぜあれほど酷いことを言ったのか



そして、なぜ素直にすぐ謝れなかったのか。 



それから、母はパート先にお願いして時間を長くしてもらって

いたそうだ。過労のため思いも寄らない突然の不慮なことが

仕事の帰宅時に、母は交差点にタイヤ跡のないまま激突した



その事故のため、母は帰らぬ人となり、毎日が母に詫びる、泣き止まれない。

ごめんなさい、私のせいで、

そんな毎日のある日、いつものように泣きながら眠りについた。



そこに母が座っていた、泣きじゃくりながら抱きついた。すると母は…

私の手を握り、「謝らなくてはいけないのは、お母さんだよ。


『ごめんね。』


『泣いてばかりいるので、あなたが気に病むと悲しいから

お母さんは、大丈夫だからね、心配しないでね~』そのとたん消えてしまった。


父が、私に直接会って話をしたら…と母に言ったら、

『もう会ってきました』と言った。

偶然にも、父の夢でも会ってたのかもしれません



進学のための貯金がありました。ギリギリの生活の中で、やりくり

本当に数百円の単位で毎月貯金してあったのです。



後で判ったことですがパートの勤務時間を頼み込んで増やしていたようです

増えた分はすべて貯金…私はバカだった!!



自分のことだけだった!!思えば、母の笑った顔を見たのはいつだったろう?

私は何一つ親孝行などしていない…母がいなくなってから、後悔の連続でした。

何の優しさも母にお返ししていない私。それなのになぜあれほど酷いことを言ったのか



そして、なぜ素直にすぐ謝れなかったのか。 

『謝りたい』心から母に謝りたかったのです.。^^^



わたしは、この話を読み、大きな涙が溢れた、どこにもやり場のない親子の姿。



僕にポチの応援してね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
~ボーカルランキング~
>
関連記事

【一口メモ】プロをめざす人たちに・・・!!

こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしくお願いします。



vo42.jpg



現在の歌は、歌としゃべっているような歌声が混同されていることが多く、

しゃべりを教える養成学校でも『口の奥をあくびの口のように上下を強く

広げる』と教えられる現実です。



何もまちがってないものでしょうか?


実際にこのような、指導をされたある生徒さんたちは、『自分の


クラスの生徒や友達はみんなこもった声になっていたよ。』


よかれと思ってやっていた、練習が、こもった声を作る原因に

なってしまっていたようです。


おしゃべりの声と歌での声は、使い分けも必要なんですね。




僕にポチの応援してね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
~ボーカルランキング~


関連記事

良いボーカリストは、『身体が柔らかく、運動能力も高い!!』

こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしくお願いします。

一声を出す時の身の動きでキャリヤがわかるほどです。


916f4a14-2aac-4a9b-a808-df0aa061f6a5.jpg


ハードなステージを続けるためにも、身体が弱いとか、動かないというハンディーは

良くありません。早く効果を上げたければ、体力つくり、柔軟はみっちりやってください。


発声は、スポーツと同じで、使うべき筋肉をうまく使えるようになるために、

のの部分を脱力していくのがポイントです。


力を入れてはいけないところに力が入らないようにするためには、その部分の力が


入らないようにするためには、充分に丹念な柔軟運動行なうことです。

これだけでも、充分に変わるのですが、もう少し掘り下げていきましょう。



さいしょは、歌うことより、息や身体のトレーニングをこなすことです。

ボイトレは、声をだすことより、声を出せる状態にすることです。


ホントにボイトレを正しくやろうとするなら、スポーツでクタクタに

なるくらいにやってみることです。


ボイストレーニングに必要なことは、テンション、集中力、柔軟性と

つけておくことになります。



僕にポチの応援してね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
~ボーカルランキング~


関連記事

『ネコパンチ』も『大切な食事』をも育む空間!!

こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしくお願いします。


ホントに『ゆっくり空間』がほしく『大切な空間』を育むで生きたい!!


1722.jpg


この子たちは、二十数年の間に『うちの子たち』です。


チャチャ(一代と二代の子)・ルナ(一代の子)


3628.jpg


ネコじゃらしで遊んでくれますが、紙のクズを丸めて『ポイ~』これいいにゃ~^^


poinnto.jpg


パソコン画面のポインター↑にネコパンチ^^


3624.jpg


イワシの唐揚げ、キャベツ・ウィンナー・ほねっくの炒め物、お味噌汁、かぶら漬物など・・・


ごちそうさま。



これは、お昼ご飯でした。晩ごはんは、胃袋に入りましたので、記事になりませんでした。



僕にポチの応援してね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
~ボーカルランキング~

関連記事

【変心】 『気合!!』で、人は燃える!!

こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしくお願いします。


image0145-300x200.jpg

『気合い』には、さまざまな訓練があるようです。そんなところを見ていきましょう。




実際に『気』を自由自在にコントロールすることって、そんなにやさしいことではないのです。



『気』は訓練次第で、ある程度のコントロールができるようになりますが、


完全なコントロールができるといいきることはできませんね。




〇それは、どうしてか?



気というものは自分自身だけでなく、周りの人や場所、環境・・・などからの


影響を受けるため、容易にコントロール出来るというものではないためです。



気をコントロールするための訓練のなかには、

座禅・ヨガが代表的なものとして挙げられます。



これらは訓練によって『精神統一し、呼吸を整えて身体を一定の状態に

保てるようにすること』で、安定した気の流れを作ることができます。



もしも、自分に迷いや悩みなどがあって、意識が別の方向に向いてしまうと、

気の流れも別の方法へと流れてしまうことがあり、よく『気がそれる』という

言葉を使います。


これは意識の集まりが乱れ、気の流れが乱れてしまったことを表しています。


〇イメ・トレで大切なことは



気をコントロールする上で大切なものです。



目を閉じて頭の中で一点のことをよく考え、そこに意識を近づける。


それで、気をコントロールしようとするものです。



歌の作業ならば、もっとよい結果が得られるようにするためのイメージコントロールを

すると、自然と気持ちがその方向に向き、気の流れもその方向に向くようになります




このような、心のコントロール、すばらしい効果があるものです。


『一芸・一能』ぜひ、実践してみて頂ければ幸いです。


最後まで、お読みいただきましてありがとうございました。




僕にポチの応援してね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
~ボーカルランキング~

関連記事

【関係】『力み』と『コリ(肩・首・頭・目など)』関係を知ろう!?

こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしくお願いします。


『力み』が多いときには『肩こり』が伴うのですね。その関係とは何でしょう?



large.jpg



例えば・・・。


デスクワークをしている女性を見ていると、自分では気がついていないのでしょう?

かなり、肩に力が入ってしまっている人を多く見かけますね。


そんな『力み』が肩こりにつながっていると言ったら、驚きますか?




今回はそんな方に、『肩の力の抜き方』を紹介しますね。^^^



〇肩に力が入りやすい人の? 特徴や行動を見ていきましょう。


・デスクワークをする時の腕の位置が悪い。


・.着てる服が小さい。


・厚着をしがちな人。


・神経質で緊張感の高い人。


・仕事中には休憩をほとんどしない人。


・.温度変化や.寒さに弱い。


これらに、当てはまる人は、肩に力が入りやすいので注意が必要です。


元々の生活環境の影響で、肩こりになりやすいのです。





〇早速、肩の力を抜くためのアドバイスを見ていきましょう。


・腕の位置が悪い。


・PC作業や、書き物をする際には、腕をデスクの上に置きます。

・デスクの位置が低いと、下の方向に肩が引っ張られ、力が入りやすくなります。


・椅子を変える。腕の下を位置を高くすると肩こりの解消になります。


・着ている服をゆったりした服にすることで動きに余裕が出ます。


・無意識に体を縮めこむようにしてしまう事が多いからです。


・神経質で緊張感の人。

神経質や緊張感の人が肩こりになりやすいのは、当然かもしれませんが、

性格的な部分が大きいので、どうするかは難しいところです。


ビタミンB2、B6、B12.BEなど疲労がとれやすくなりますので、飲んでみて下さい。

集中力を欠いて神経質になってる人にはオススメかもしれません。



・仕事中に休憩しないことが肩こりに関係あるのでしょうか?

息を抜いてリラックスする時間が乏しいということです。

リラックスできないということは、常に体に力が入り、負担になっています。



これらは、日常生活の余分な力みの多い生活であるということでしょうね。


歌うときにも、何が一番と聴かれると『力み』を軽減することとお答えします。


最後まで、お読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、実践してみてください。




僕にポチの応援してね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
~ボーカルランキング~


関連記事

【特保だから安心?】特定保健用食品(消費者庁許可)


こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしくお願いします。



昨日記事に、掲載させていただきまして『そう?いいものですか?』の声が

多く寄せられました。


医薬的なお話は控えますが、わたし愛飲者としての感想をご覧ください。



人の身体は、なかなか、お医者さまでも、調べてもわかりにくいと言われました。

だから、自分でも調べて、副作用の少ない、効果のあるものを探したいのです。



3612.jpg


今日の血圧測定の結果は、上=116:下=74:脈拍=76として合格ですよ~^^^


3608_20170226113043571.jpg


毎日、数回ですが、時間を決めて変化を見てますね。


3609.jpg

特保ということもありますが、治療効果や治りますとかは表示されていませんが、

数字が黙ってついてくるので、有効と信じて飲んでいます。


当然ながら、副作用や害になることはありません。


ダイエットや中性脂肪や疲労回復にも有効のようです。

わたしは、血圧のお薬も安定薬もできれば飲まないようになりたいのです。


3610.jpg


裏のには、成分、目安摂取量が細かく表示されています。


3616.jpg


血圧には効果があったという商品であるという、許可表示を

消費者庁から受けているとも書かれています。


食品には、健康・機能性・特定保険用と分類わけがされていました。

とその中では『特保(特定保健用食品)が一番信頼性が高いとされます。



今回も、健康や血圧に関する内容でしたが、


健康じゃないと『歌うなんて』とうていムリな話しやで~^^^♪


最後まで、お読みいただきありがとうございました。



追伸・・・わたしの場合は、お薬では安定血圧にはなりませんでした。

担当医師には、話してはいませんが、自力での努力も怠りません。




僕にポチの応援してね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
~ボーカルランキング~
関連記事

【これはいいな~】黒酢ドリンクって商品(マインズ毎飲・黒酢ドリンク)

こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく、お願いします。


むかしから、酢は身体に良いと知っていましたが、『あらためてわかった』



今月に入って飲み始めた黒酢について書いてみたいのですが。

最近、TVや雑誌などでも健康サプリや体に優しい物って、よく目にしますね。


高血圧になったという事もあって、紹介していきますね。


日本人では4000万人が高血圧だと言われています中、ぜひお勧めです。


黒酢を飲み始めて二週間程度ですが、



はじめは黒酢は酸っぱくて飲みにくいからやだなぁ~と思って買ってきたのが

ミツカンさんが製造されてる『血圧が高めの方に黒酢ドリンク』って商品(

マインズ<毎飲酢> 黒酢ドリンク)


1リットル入りで1日100ml飲んで下さい。と書かれていました。


価格は545円だったのですが、


3612.jpg



わたしは、ネット・アマゾンで購入してます。


サプリメントでは、普通で1か月で4000~8000円くらいが相場ですね。


〇飲みやすい酸っぱくない。少しでいい。安い。


〇ミツカンからこれと同じシリーズでは、8種類がありました。


・マインズ<毎飲酢> 黒酢ドリンク

・ブルーベリー黒酢ストレート


・りんご黒酢ストレート

・ざくろ黒酢 ストレート


・飲むハーブ酢 ローズヒップ&カシスストレート

・飲むハーブ酢 ジンジャー&レモンストレート


・アサイー黒酢ストレート

・まろやかりんご酢 アセロラストレート


・試したのは上記の上から3種類でりんご入り。マインズ<毎飲酢>黒酢ドリンクに

比べてかなり飲みやすくされています。


・効果が有るのはマインズ<毎飲酢>黒酢ドリンクじゃないかと思います。

・それで効果の高そうな、マインズ<毎飲酢>黒酢ドリンクを常用してます。



〇黒酢飲み始めての感想。


・朝の目覚めが良くなった。

・起きて今日は体がだるさが少ない。


・血圧の方も少しずつ下がって良い傾向になってます。(約10mmHg下くらいがった)

・体重も3キロほど落ちました。


・個人的には、良好な結果が出て、体調もいいので続けていきたいです。




僕にポチの応援してね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
~ボーカルランキング~

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
月別更新