【霊山スポット】救馬渓観音(すくまだにかんのん)!!
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしくお願いします。
病気の平癒と厄祓いをお願いしました。
とにかく、参道で『ドキドキ』階段『はあ~っ』だったよ。

山上の本堂。こんなに、『キツイ』ところだったかな?

諸所に観音様、諸堂がお祀りされる。

さあ~ここからです~玄関門。

お不動さま、弁天さまなど。わたしには、お不動さまがご縁があり・・・。

本堂から、見える光景。季節によって変わる。
春には、桜。
~歴史や由来~
約1300年前、修験道の開祖・役行者によって開山されたお寺。
開運・厄除の霊場として広く信仰されている。
寺の由来は、小栗判官が湯の峰温泉に行く途中、突然愛馬が病のため動けなり、
当寺に参拝し祈願したところ、たちまち愛馬の病が治り、愛馬が救われたことに
感激した小栗判官は、1426年、堂宇を再建し、馬を救った観音さま
ということで「救馬渓観音(すくまだにかんのん)」と名付けたといわれている。
また、山上には諸堂が点在しており、桜や紅葉の名所にもなっています。
6月にはあじさい曼荼羅園が開園し、2000坪に1万株の色とりどりのあじさいを
見ることができる。紀南地方有数の初詣スポット、正月には多くの参拝客が訪れる。
僕にポチの応援してね。



~ボーカルランキング~
病気の平癒と厄祓いをお願いしました。
とにかく、参道で『ドキドキ』階段『はあ~っ』だったよ。

山上の本堂。こんなに、『キツイ』ところだったかな?

諸所に観音様、諸堂がお祀りされる。

さあ~ここからです~玄関門。

お不動さま、弁天さまなど。わたしには、お不動さまがご縁があり・・・。

本堂から、見える光景。季節によって変わる。
春には、桜。
~歴史や由来~
約1300年前、修験道の開祖・役行者によって開山されたお寺。
開運・厄除の霊場として広く信仰されている。
寺の由来は、小栗判官が湯の峰温泉に行く途中、突然愛馬が病のため動けなり、
当寺に参拝し祈願したところ、たちまち愛馬の病が治り、愛馬が救われたことに
感激した小栗判官は、1426年、堂宇を再建し、馬を救った観音さま
ということで「救馬渓観音(すくまだにかんのん)」と名付けたといわれている。
また、山上には諸堂が点在しており、桜や紅葉の名所にもなっています。
6月にはあじさい曼荼羅園が開園し、2000坪に1万株の色とりどりのあじさいを
見ることができる。紀南地方有数の初詣スポット、正月には多くの参拝客が訪れる。
僕にポチの応援してね。




~ボーカルランキング~
- 関連記事
-
- 今あなたに、起きていることは、偶然じゃない!! (2019/12/13)
- なんにも、むずかしいことはない「当たり前のこと」だけやれば!! (2019/12/12)
- 「やりたくないことをしない!」 「やりたいことをする!!」 (2019/12/11)
- 「大きなチャンス」は、大きなピンチから・・・!! (2019/12/10)
- 声には、距離と方向が存在する!? (2019/12/09)
- 早化粧も芸役者にとっては、芸の内なのだろう!! (2019/12/08)
- 成功するまで諦めなかった人が成功者となる!! (2019/12/07)
- 歌うことは、まさに総合格闘技じゃないか!! (2019/12/06)