『ランナー』より曲全体の流れを読む!!
こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく♪\(^o^)/♪です。
まず最初は、歌一曲をトータル的に感じることでしょう。
次に、メロディをじっくりと聴きます。
それから、リズム、サビ、メリハリ、フレーズそれぞれに気をつけて
聴いてみましょう。
そのあとから、楽譜を見ながら分析するのです。

リズムを聴くときは、ドラムを、音やコードの進行を聴くときはベースを
シッカリと聴きましょう。
メロを頭に入れ、リズムと詞をくり返し読み、メリハリを考えます。
ブレスポイントやタイミングも重要事項ですから、
必ず、譜面に書き込んでおきましょう。
おおよその、流れや構成をわかって歌に入ることです。
いつものように応援ポチください


ありがとうございます。ボーカル部門1位
まず最初は、歌一曲をトータル的に感じることでしょう。
次に、メロディをじっくりと聴きます。
それから、リズム、サビ、メリハリ、フレーズそれぞれに気をつけて
聴いてみましょう。
そのあとから、楽譜を見ながら分析するのです。

リズムを聴くときは、ドラムを、音やコードの進行を聴くときはベースを
シッカリと聴きましょう。
メロを頭に入れ、リズムと詞をくり返し読み、メリハリを考えます。
ブレスポイントやタイミングも重要事項ですから、
必ず、譜面に書き込んでおきましょう。
おおよその、流れや構成をわかって歌に入ることです。
いつものように応援ポチください



ありがとうございます。ボーカル部門1位
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)