fc2ブログ

『量』でなく『圧』だと思うこと!!


こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。



pronunciation1a_201705220719490a5.jpg



『息』については『量』じゃないて『圧』が大切だということなんです。


声が小さいのが悩みの人で、『肺活量がないから』と思いがちです。


しかし、それは大きな間違いなんです。



もちろんですが、オペラとかでは、すごい肺活量を持っている人も



いますが、日常レベルで言えば『肺活量と声量はほぼ関係なし』と



言っていいでしょう。



声というものは、声帯の2枚のひだがその間を通り抜ける息によって


振動が起きて声の源が生じます。




そうゆうことなので、流れる息の『勢い』が強いほど、


声帯は強く振動します。


さらには息の量が多ければ、少ないよりは息の勢いは増します。




じゃ、『吐く息の量を増やす』こと『息の圧力を高める』ことでは、


後者の方が有利なんです。




というと、『息』について大切なのは『量』ではなく『圧』を高めること。



ただし、吐く息の量が『適量』より少な過ぎることは、良くはありません。



腹式呼吸が推奨されるのも、この『圧』をかけるのに有効だから。





今日も、お役に立てましたら幸いです~♪
いつものように応援ポチください
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます。ボーカル部門1位


関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別更新