fc2ブログ

わたしたちの心に響く歌声?いい印象を与える声?

こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/



img_34ec519d69a9bb45e90478723fdd08d5259476.jpg



○人の心に響く歌声って、さてどんな特長があるのでしょう?


・音声の音程(周波数帯)が3000~5000HZの音が聴く者んの


耳には、とっても一番心地よい音であるということです。


要するに、『よく通る声』『ハッキリとした声』というのはこの


この周波数帯にはいっていると解析されています。




f分の1=1/fのゆらぎ、発声の際には自然なビブラートを

生じている声というものが聴く側の心をリラックスさせる、


癒してくれるものです。


その代表と言われるのが、『美空ひばりさん』だとされています。



・一つの声しか出していないと思われがちな人の声には、


周波数帯であるとか、f分の1のゆらぎであるとか、また、次に


紹介する和音というものもあります。


歌は、音程・リズム・ハーモニーが音楽要素と言われますね。


声の要素に、一音には、いろんな音が組み込まれています。

ドの声には、オクターブ上のド、ミ、ソが音の中に入ります。


言葉を変えれば、倍音とも類似しているものです。




○具体的な実例として、


・日本国民に催眠術をかけた、あの、小泉元首相の


の名演説
がまさに、3000~5000HZの音だったと


分析されています。



・ユーミンは、一聴きしたとおり、微妙に揺れています。


これは、心地よいかは程度問題ですが、語尾のビブラート


していない声でも微妙に揺らいでいると実証されました。


その声には、一音声に最大で5つの音を発していることも


わかっているようです。



・アメリカ・オバマ前大統領の演説には2~3種の音が発せ


られているようです。


アメリカでは、企業の代表・政治家は、ボイトレを受け、一音声や


周波数帯を録音して声分析する方、DVD撮影して、パフォーマンス


を身につけられた方が実に多いのです。



小島よしおさん『そんなの関係ねぇ~』は、2種類の同時発声


だそうです。




いつものように応援ポチください
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます。ボーカル部門1位
関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別更新