『ヘッチャラNOエコー先生』めちゃスゴイ頭声法!!
ご訪問いただきありがとうございます。
こんにちは、カウンセラーの新谷です。よろしく~

昨日、木原先生『BeautyVoiceピアノ&歌の発表会』に出演。
先生は、大阪音大卒の芸術学芸士という肩書きの指導者です。
何度かお会いしましてお話しをさせて頂くようになりました。
とてつもない、あの大声量に魅了されて『この人、何者だ?』
と、思いお声をかけさせて頂き親しく話せるようになりました。
少しばかり、声がいい!声が大きい!で自慢できるモノじゃない。
と、大きな釘を心臓にグサっと『突き刺されました』
わたしの師匠以来の、強者と思っております。
女性の場合は、頭声の裏声が圧倒的に多いので、男性の
発声は、地声を効かせたものでると、話された。
顔を横に輪切りにして、位置を上げるようですね。
昨日は、鼻の少し上に響きを持ってきている。
これは、音程じゃなく、共鳴の位置を意味するのです。
全くの、NOエコーであるにも関わらず『ドンドン・ガンガン』
リバーブできるのが、スゴイと感銘、勉強になりました。
少し図解を載せておきますので・・・。

これは、『声を失ったら・・・』食道発声法の図解ですが、ご了承ください。
基本的には、頭部図解には変わりはありません。①②③
わたしたち、演歌・POPSは口腔とやや鼻にかかる程度にしか
響きが出せていないのが現状になります。
できれば、中の咽頭と口蓋垂(上あごの一番奥)をねらいます。
地声で上の咽頭を通過できれば、男性歌手の布施明さんのような、
『パンパンした声』に近くなるかと思います。
余談ですが、声楽家は、話しではカラオケが苦手なようです。
60%くらいは、キーや付いて歌うというのが、苦手らしい。
カラオケの方が、歌いにくいとほとんどが言うようです。
カラオケバトルで出る声楽家は練習に積む結果でしょうね。
ご覧いただきありがとうございました。
いつものように応援ポチください



この下のお祭りうちわにもポチOKで~す。



ボーカルランキング1位大感謝
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)