fc2ブログ

この人、声が違う!!マイクが違う!!『響き』が違うから!!

ご訪問いただきありがとうございます。


こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。\(^o^)/



500x500.jpg



残念なことにマイクを使って、一生懸命に息を入れている。



『ボヤ~ッ』とした、輪郭のハッキリしない声を出してる。




そうすると、低音は『ボヤ~ッ』と高音は『ピッチ』が低い。



低い声は低く出さないように出さない。これが、わかりますか?




わたしは、低い声は苦手でたまらなかった。出せなかったからだ。



ボイトレ恩師は、低くてドライとした声、明瞭な声であった。




今にして思えば、まったく響きが違っていた。



響きが違うから、当然ながらマイクに入る声もちがい、スピーカー



より、発せられる声が圧巻の声量であった。




わたしは、三分の一であろうかとくらいのものだった。



今、生徒のみなさんには、息と響きについて教えているが、



どうもわかりづらいようである。



『響き』は押すという声からでは出ない。引くから出るのですよ。



引くと共鳴腔にぶつかるという原理となり、共鳴から広がる、



散乱するかのように、大きく広がるというものです。




ひとつおまけに、鼻濁音を有効に使ってほしい。


・鼻ハミングで『ンマ~・・・・・ンマ』



・響きをつかんだら、ンマ→ア・・・・ア



・鼻の奥がくすぐったく感じるように。



・ほほ骨の周辺に響くように。



・基本的なコツとして実践してください。



非常に文章化しにくく申しわけなく思っていますが・・・。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ


関連記事

『お腹でしっかり支える』という意味!!

ご訪問いただきありがとうございます。


こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。\(^o^)/



pimg_2522_1_1.jpg




重い物を持ち上げた時の経験をお持ちだと思う。


その時の重心、腰つきは、どうでしたか?



ウエイトリフティングの選手の姿は、どうでしょうか?


腰ベルトを巻いている位置やウエイトが持ち上がった瞬間、


その時の腰の落とし方、タイミングはどうでしょう?



踏ん張っています。両足を腰で支えている。


正確にいうと、丹田に効いている。支えは丹田にある。



この丹田、わたしが通院するところでも行っている。


何かの金属棒をお腹(丹田)とおでこの押し当てている。



時間は自分で、60を数えるようにする。


これが、思ったよりは痛い。



先生によれば、『人の中心のツボ』だから・・・。と


なるほど・・・と思って聞いていた。



発声と丹田には、密接な関連があるようだ。


ボイトレ恩師の気とか、西野式気功術だとか、関節・・・など


歌とは関係のないと思われることばかり、言われていた。



それは、後になってわかったが。



一度この丹田の意識をつかんでしまうと、ここから、


声が出てきているのか?と思うようになる時がある。



声もいい時ばかりではないですよね・・・。



すぐに、立ち上がらないないですよね。



高い声。長い声。抑揚のあるように、どうしても力みが


伴うときがある。



そんな時こそ、丹田効いてくれ!!支えてくれ!!をとなえる。



気のコントロールのツボに、潜在能力が引き出されるみたい。



丹田は、鍛えも何も特にすることはない。



・週に2~3回、全力の声を数回出してください。


・それ以外はロングブレス・クイックブレスを交互に行う。


・3分X2=6分・・・朝・晩


・歌うことは要らない。



※合わせて、リップロールを行ないましょう。


3分X2回=6分でいいでしょう。



普段は、ブレスを中心に、行って丹田を使い深く下から!!



今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別更新