fc2ブログ

『共鳴の正体見たり・・・』今からでも変わる!!

今日もご訪問いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/



昨日は、兵庫県を台風18号が通過した。


和歌山でも、39、4mの暴風雨で大荒れだったので、


皆さま、いかがでしたでしょうか?お見舞申し上げます。




共鳴ができる以前に、共鳴って何か?どんなことか?


それを知ることは、非常に大切なことだと認識ください。



共鳴とは=響きということ。響くということ。


お寺の鐘が、『ゴーン~ゴーン~』と鳴り響く。


金属であり、あんなに重いのに、大きく長~く響く。


物理的な話しは横に置いて、こと、声について考えると、


響く部分というか、体の響くところを説明しておきます。



20151221185005_20170918190458c49.png



高音と響きは、この軟口蓋が決める!!



yjimage_20170918165824a68.jpg


共鳴のしくみ図(1)(2)(3)(4)が主な空洞


(1)咽頭・・・気道上部の喉の空間(空洞)と思ってください。


音は、穴や空間に響きを集めていく。



(2)喉頭・・・声帯周りの気管。


声帯も含めた部分とイメージします。



(3)口腔・・・口腔とは、口の中。



(4)鼻腔・・・鼻の穴から奥にかけての空洞。



(5)頭部・・・頂頭部・頭のてっぺん。



(6)胸郭・・・肋骨と肺の空洞。



主な、共鳴部はこの辺りとなります。



※響き、共鳴部に息を流す。当てていくとイメージする。


人の感性や感覚はイメージすると届くという性質がある。


『ここに、来い!』と意識すれば、ここに集まるものです。


『そこに、行け!』と意識すれば、そこに集まるものです。



誰でも、集中力を高めるとそうなるんです。


『共鳴の正体とは、響く空洞、穴に集中力を集め、息を集める。』


息が来れば、声はついてくるという特性を使うのですよ!!


響きのある声は、響く空洞に当る発声をしているから、たまたまではない。



とくに、高音には、軟口蓋から鼻腔奥に当るように、


口腔内でも、上あごの硬口蓋(上あごのドーム)に添うように当る。


息の流れ、当りを感じれば、声が乗るのでガンバ!!



最後まで、お読みいただき感謝いたします。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

カラオケBOX練習派に忠告!!


今日もご訪問いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/



e0216801_17371226.jpg



カラオケBOXは、低額の料金を払って歌える、ボイトレも


できる格好の場所ではあるが、残念なところがある。



カラオケBOX練習派に、注意点を紹介しておきます。




1)BOXに備えるマイクが非常に良くない。


エコーがバリバリに効きすぎる。


設定の音質が不明瞭。


音量、配置によるハウリングがおきる。


正しく拾ってくれない。




2)スピーカーの音質が良くない。



古いものが設置されている。


不自然な音質再生。


音の歪がある。


方向と位置が悪い。




3)隣りBOXのくぎりと作りが良くない。



響きがまったく感じられない。


反射音を感じない。


隣り部屋の音がバリバリに入る。



※カラオケBOXでの練習やレッスンでは、喉声になり


傷めてしまう可能性の懸念がある。



※わたしもBOXを使ってレッスンを行なうことがあるが、


入って設定とマイクの特性を比べる。


基本から変えてしまうようにする。



マイクを使わないで発声をしてもらったり、音量調整し、


歌ってもらったりする。


エコーはNOエコーかグッと絞るようにする。



安く遊んで、飲んで、食べるのが目的だから、


音質なんて『そんなの関係ない!!』ってとこ。


わたしのレンタルする部屋は決めている。


慣れた部屋、聴きなれた、歌い慣れたを考える。



※この辺をお考えになりレッスンと練習にはくれぐれも


配慮してください。



家ではできないレッスンや練習をせっかくだから、有効利用


できるようご注意ください。



最後まで、お読みいただき感謝いたします。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別更新