fc2ブログ

高音の声には声帯の形が影響する!!

今日もご訪問いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/



声帯には高音の形というものがある。


あなたの声は、喉の奥の声帯という器官が作り出していると


ご存知ですね。


声帯は、色々な形を変えることによって様ざまな種類の声を


出し、楽器のように音程に言葉をのせています。



個人差はあるでしょうが、形の変わりようによってどんな声が


出るのかは大方決まっているものです。



強い声では、声帯をしっかり合わせて振動しやすくし、柔らかい声


では少しすき間を開いて息が漏れるようにします。



高音時は、声帯は前後にピーンと伸ばし張りを持たせ、逆に低音時は


張りを緩め声帯を弛ませ振動を下げています。


ギターの弦なら、巻いて張り、緩めて戻すということを行ないます。


何か、発声でうまくできないと悩む人では、”声帯の動き方”や


”形のつくり方”が原因であるケースが多いものです。



voice-system-360x230.jpg

基本的な発声の流れです。



これらの動き、声帯のコントロールという問題が解決されると、


今まで出せなかったような声や様ざまな声質が出せるのです。


1オクターブ半が2オクターブになり、2オクターブも可能になる。


声質も1色から2色・・・3色とオヤ?違うな!!となるのです。



ご覧の、皆さんも実践していただき上達されることを願って


おります。by 新谷


最後まで、お読みいただき感謝いたします。


一日一回でOKです。応援のポチお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別更新