fc2ブログ

『一芸一能』~気のコントロール~

いつも、ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~です。




『気合い』には、さまざまな訓練があるようです。見ていきましょう。



実際に『気』を自由自在にコントロールすることって、



そんなにやさしいことではないのです。




『気』は訓練次第で、ある程度のコントロールができるようになりますが、



完全なコントロールができるといいきることはできません。



kc-7.jpg



〇それは、どうしてでしょうか?



気というものは自分だけでなく、周りの人や場所、環境などの



影響を受けるため、容易にコントロール出来るというものではありません。




気をコントロールするための訓練のなかには、



座禅・ヨガが代表的なものとして挙げられます。



これらは訓練によって『精神統一し、呼吸を整えて身体を一定の状態に



保てるようにすること』で、安定した気の流れを作ることができます。



もしも、自分に迷いや悩みなどがあって、意識が別の方向に向いてしまうと、



気の流れも別の方法へと流れてしまうことがあり、よく『気がそれる』という



言葉を使います。




これは意識の集まりが乱れ、気の流れが乱れてしまったことを表します。



〇イメ―ジトレーニングで大切なことは



気をコントロールする上で大切なものです。



目を閉じて頭の中で一点のことをよく考え、そこに意識を近づける。



それで、気をコントロールしようとするものです。




歌の練習なら、もっとよい結果が得られるようにするための



イメージコントロールをすると、自然と気持ちがその方向に向き、



気の流れもその方向に向くようになります




このような、心のコントロール、すばらしい効果があるものです。



『一芸・一能』ぜひ、実践してみて頂ければ幸いです。




一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

カエルの子はカエル??『親が音痴なら子も音痴??』

いつも、ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~です。



わたしも永く、皆さんを聴いて見ていると、親子出演があります。


NHKのど自慢大会でも親子でのハモリを見ていると、


『遺伝なのか?偶然なのか?』を考えてしまう。



わたしの研究では、100%の正解ではないと思う。


これは、遺伝するところは、


○骨格や体型。


○表情筋。(顔が似る)


○声の質が近い。電話でも間違われるくらい。



○何よりも大きいのは、親からの環境、生活面。


医者の子は、医者。先生の子は先生。


お坊さんは、お坊さん・・・と小さな頃からの環境なんです。




mainvisual_new.png


12月1日、NHK総合16時~17時、小堺かずきさんの番組に出られます。


水雲-MIZMO~あかねちゃん~ は、お父さんが『おやじバンド』



お兄ちゃんも、楽器をやっているしのど自慢も合格した。



お祖母ちゃんや、お祖父ちゃんは、大のカラオケ好き、


レッスンにはいつも付き添いというより、『あかねちゃん』が


が習うようになった。4~5才から。



集まっては、カラオケ三昧であったそうな。


持って生まれた、素質とそれを生かせる環境だったのでしょう。


カエルの子はカエルでしょ!!



早く親が育てて好きにさせてあげたことが、大きいようですね。




ここ数日、あかねちゃん記事になりまして、ホントに申しわけありません。



応援をしてあげたいので、ご了承ください。



今日もあかねちゃん和歌山から、応援しています。


一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

水雲-MIZMO- CONCEPT~あかね~

いつも、ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~です。









DNSE4HtU8AAsLQV.jpg



水雲-MIZMO- CONCEPT:


和の心、魂を宿し、演歌の新しい境地に挑戦する本格派演歌

ガールズグループ


“EAST meets WEST”東西の音楽の衝突、協調、融合により、


彼女達の『核』となるENKAで、KOBUSHI(独特な歌唱法)を効かせた


3声のハーモニーで魅了。



従来にはない女性3声のハーモニーと主旋律・高音・低音、


三人のパートもそれぞれ変化していく、今までの日本演歌・


歌謡界では聴くことがなかった斬新なスタイル。



演歌界で異才の作曲家、水森英夫の門下で長い間レッスンを積んだ“


演歌の申し子”でありながら、『枠に捉われない自由な発想』で生まれた。




今までになかった斬新なコスチュームデザインや音楽イノベーションで無


限の可能性を秘めている。


メインボーカル”あかねちゃん”は祖母の夢であった『歌手』に向かい


邁進している、家族一願となりがんばっている。


来年は、紅白も狙ってください。ね・・・。




今日もあかねちゃん


地元和歌山から、応援しています。



みなさんに、あかねちゃんの活躍PRしておきますよ!!



一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

昨日は成功、今朝は『人間ドッグ』だ。カメラ??飲む!!

いつも、ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/



昨日は、和歌山市民会館にてエンドレス紅白歌合戦が


行なわれます。OPから歌い、司会となりますが、


がんばって行ってきます。



みなさま、よろしかったらお越しください。


そろそろ、準備して行ってきます。


『陽はまた昇る』OPニング。


『スサノオ~愛の神~』を三部、取り前で歌います。


昨日は、フル活動となりました。無事に成功、一安心です。



今朝は、うって変っ『人間ドッグ』です。


ごちそういただいたから・・・影響ないかな??






今日もあかねちゃん、メランコリー、懐かしいね・・・ガンバってください。



地元和歌山から、応援しています。



みなさんに、あかねちゃんの活躍PRしておきますよ!!




一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

本日は紅白です。ガンバって『司会・歌・OP』で行ってきます!!

いつも、ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/




本日は、和歌山市民会館にてエンドレス紅白歌合戦が


行なわれます。OPから歌い、司会となりますが、


がんばって行ってきます。



みなさま、よろしかったらお越しください。


そろそろ、準備して行ってきます。


『陽はまた昇る』OPニング。


『スサノオ~愛の神~』を三部、取り前で歌います。







あかねちゃん、バトル惜しかったね、次は一番だよ!!


地元和歌山から、応援しています。お母さんも喜んでます。



みなさんに、あかねちゃんの活躍PRしておきますよ!!




一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ



関連記事

『ボイトレの基本中の基本とは?何やろ??』

いつも、ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/





山西明音(あかね)ちゃん、いい女の子というより、お姉さん


になり、東京でがんばってるんやね。お母さんにもお話しを


お聴きしました。水森門下ですね、超大物きよし君の後輩です。


ガンバってください。地元和歌山にも帰省してコンサートしてください。



歌を歌っている時など、無理やり声を出そうとして声帯を


傷めてしまうことは珍しくない。



むしろ、ボイトレや発声練習を行っていない人では、多くの


人が声帯に負担のかかる発声をしている。



また、声帯を一度傷めてしまうと掠れ声になったり、長期にわたり、


治らなくなってしまって、ポリープや炎症が出来てしまう。



そうならないためにも、声帯に負担をかけない発声を覚えたい。


そもそも、声帯に負担をかけるムリな声とは、このような状態。



そこで、ムリのない発声ができるようにすることが基本となる。


そのためには、ボイトレの基本を徹底することが効果的である。



①一番は身体のリラックス。


②余計な力が入らないこと。



③声帯に負担をかけない。


④発声前の十分なストレッチ。



⑤体の十分なウォーニングUP.



⑥正しい姿勢・フォームつくり。


⑦腹式呼吸の徹底。肩が上がらない。



⑧大きく息をしない、吐いた分を取り入れる。




⑨開口、アゴの開き。とくに、奥。


⑩あくびの喉頭。



これらを、ランダムに書いていますが過去記事も合わせてご覧ください。




最後まで、お読みいただき感謝いたします。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

練習120%が本番100%は可能!!それ以下は、ムリ!!

いつも、ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/



練習で・・・出来ること


本番で・・・出来ること


について・・・みていきましょうか。



img_01_201702201550579a9.jpg




ここでは、『本番では、今回はやりたいと思っていること』を練習します。



また、やりたいと思っている事を見つけることができるでしょうか?



今、見つからなければ、この練習の中で見つけることです。


ホントにこれが良い練習になります。




変化のない、義務の感じる練習では、成長が見えませんし、本番では



成果が出せないようになると言われる。




~例えば~


○スケートの世界で、練習では3回転ジャンプしかできない


選手がいる、その選手は試合では3回転ジャンプができないそうだ。



試合では、練習ありきの出来て『3回転』出来なくて『2回転』となるそうだ。



わたしたちの、歌も同じように、日頃の練習で出来ないことや出せない声が



本番では、出せるとは思えません。



つまり、練習の完成度をUPさせることなのです。



『本番のパフォーマンスは、練習で120%出せるようになっておく』




練習で120%出来ること。→本番100%出来ることです。


練習での失敗や実践練習が多いほど有効な練習になるはず。




最後まで、お読みいただき感謝いたします。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

【感動実話】素直に・・・ごめんなさいが^^^

いつも、ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。よろしく~で~す。\(^o^)/


ホントに・・・近いから言えない『ごめんなさい』^^^




img_0416e27743637c0ffd7fae54d44460866511.jpg




ある少女の実話です。


少女の家は流行らない店で貧乏だった。


補いは母がパートに出て、何とか生計をたててた。




学校の集金が来るたび、母がため息をついていた。


それでも、小~中学校の頃までは、あまり何とも思わなかったが、


高校に入り、進学を考えた頃、母とケンカすることが多くなったいた。




それは、美大に進みたく、本格的にこれから絵を描きたかった。


でも、進学するのに必要なお金が、どうしても、家にはなかった。


毎日、昼のパート、夜のパートと掛け持ちで働き、クタクタの母親の姿


そんな母に、ある日、とんでもないことを言ってしまった。




『進学できないんだよ!進学資金も出せなんじゃ、親失格よ!』


冷静に、いま思えば、クタクタ。ボロボロ姿の母に 、残酷な言葉を


母は何も言わず泣いていた姿が、目にハッキリ焼きついている。




それからは、母はパート先にお願いして時間を長くしてもらって


いたそうだ。


その過労のため思いも寄らない突然の不慮なことが起きた。




仕事からの帰宅時に、母は交差点にタイヤ跡のないまま入った。


もう、帰らぬ人となり、毎日が母に詫びる、泣きやまれない。



『お母さん、ごめんなさい、私のせいで・・・』


そんな毎日のある日、いつものように泣きながら眠りについた。


まさ夢か?そこに母が座っていた、泣きじゃくりながら抱きついた。


すると母は・・・こう言った。




私の手を握り、『謝らなくてはいけないのは、お母さんだよ』


『ごめんね。泣いてばかりいるので、あなたが気に病むと悲しいから


お母さんは、大丈夫だからね、心配しないでね~』そのとたん消えてた。



わたしの進学のための貯金がありました。


ギリギリ生活の中で、やりくりして本当に数百円の単位で毎月貯金してあった。


パート時間を頼み込んで増やしていたのです。知らなかった・・・^^^




増えた分はすべて貯金。・母を責めた・・・知らないバカだった!!




自分のことだけだった!!思えば、母の笑った顔を見たのはいつだろう?


何一つ親孝行などしていない…母がいなくなってから、後悔の連続だった。


何の優しさも母にお返ししていない。それなのになぜあれほど酷いことを。



そして、なぜ素直にすぐ謝れなかったのか。が辛い^^^ 



過労のため思いも寄らない突然の不慮な事故であった。



『謝りたい』心から母に謝りたかったのです.。^^^



わたしは、この話を聴き、大きな涙が溢れた、やり場のない親子の姿。




最後まで、お読みいただき感謝いたします。



一日一回でOKです。応援のポチお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別更新