【まさかの誤解】うがいではバイ菌は殺菌できない!!
本年も、ご覧いただきありがとうございます。
謹賀新年~ボイストレーナーの新谷です。

子供の頃から、うがいについて教えられたことが正しくないようだ!!
じつは、間違いというより正しい解釈でなかった。
うがいをして、喉の奥まできれいに殺菌消毒をすることで、
バイ菌を体外に排出するように教えられてきた。
しかし、口の中で、ガラガラ、ゴロゴロと水を転がして
いる時は、軟口蓋(上あごの奥の柔らかい部位)と舌で、
口腔内の後ろを閉じて、水が喉頭(喉下の部位)にまでいかないように
しているのです。正しく表わそうとするなら、これでムリをすると、
入って、気管までいってしまい、むせて咳きこんで出してしまうのです。
ですから、咽頭や喉頭を洗いたいなら、意外ですが飲んでしまうのです。
それなら、いっそ水を飲んだほうがいいということなのです。
さらには、声帯の”いがらっぽさ”はうがいをしても、声帯には
届きません。
効果的な予防は、しっかりと手洗いすることです。
意外だと思うでしょうが、これが医学的な事実なんです!!
今年があなたにとっていい年になりますように・・・

一日一回ポチ。今年はボクの年だ~ワン~。
僕のことポチ!応援よろしくお願いします。



人気ブログランキング参加
謹賀新年~ボイストレーナーの新谷です。

子供の頃から、うがいについて教えられたことが正しくないようだ!!
じつは、間違いというより正しい解釈でなかった。
うがいをして、喉の奥まできれいに殺菌消毒をすることで、
バイ菌を体外に排出するように教えられてきた。
しかし、口の中で、ガラガラ、ゴロゴロと水を転がして
いる時は、軟口蓋(上あごの奥の柔らかい部位)と舌で、
口腔内の後ろを閉じて、水が喉頭(喉下の部位)にまでいかないように
しているのです。正しく表わそうとするなら、これでムリをすると、
入って、気管までいってしまい、むせて咳きこんで出してしまうのです。
ですから、咽頭や喉頭を洗いたいなら、意外ですが飲んでしまうのです。
それなら、いっそ水を飲んだほうがいいということなのです。
さらには、声帯の”いがらっぽさ”はうがいをしても、声帯には
届きません。
効果的な予防は、しっかりと手洗いすることです。
意外だと思うでしょうが、これが医学的な事実なんです!!
今年があなたにとっていい年になりますように・・・


一日一回ポチ。今年はボクの年だ~ワン~。
僕のことポチ!応援よろしくお願いします。



人気ブログランキング参加
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)