fc2ブログ

腹筋運動では、腹式呼吸法はできない!!

今日も、ご覧いただきありがとうございます。


こんにちは、ボイストレーナーの新谷健です。




10415-1.jpg

こんな苦しい腹筋運動が腹式呼吸には連動しないのです。



発声のためには、腹筋運動が有効と思われがちですが、


腹筋自身は鍛えないより、鍛えたほうがいいかな?


という、程度と思っています。


腹式発声法には、有益なトレーニングとは言えません。



腹筋運動は、スポーツ選手には必要と思われますが、こと、


歌や声には、直結した鍛えを必要としません。



呼吸機能を有効に行なう、呼吸の呼気(吐く力)を強化することが


得策と考えます。



声は息に寄ってコントロールされ、息は身体でコントロールします。


それに関わる筋肉は呼吸法によって強化してゆくものです。


息を吐く力、長く吐く力、息を強くも弱くも吐く力これが必要です。



筋肉を強化すると、余分な力みを覚えてしまうかもしれません。


柔らかく、しなやかに、芯があるようになればOKです~^^^




僕のことポチ!応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング参加




~今日も最後までご覧いただきありがとう感謝~
関連記事

『三つの首?』を温めることで血流がよくなり全身が温かくなる方法!!

今日も、ご覧いただきありがとうございます。


こんにちは、ボイストレーナーの新谷健です。




cached.jpg




1~2月は1年で最も寒さが厳しい。最近はヒートテック防寒着


は人気だが、「三つの首=三首と呼ぶ」を温めることが防寒できる。



三首とは首、手首、足首のこと。いずれの箇所も皮膚の表面近くに


太い血管があるので、ここを温めることで血流がよくなり全身が温まる。


また、東洋医学では首の後ろに風邪を予防するツボがあるとされ、


首の後ろを温めると風邪をひきにくくなると言われている。


温める方法は首の場合、タオルなどを巻くだけでもよい。


それだけではあまり効果がなければ、使い捨てカイロをタオル


などで包んで当てる。首の保温は、喉の痛みを和らげる効果もある。


ただし、寝る時は使い捨てカイロを使用しない。


低温火傷を起こす恐れがあるからだ。手首や足首は、


市販のリストウォーマーやレッグウォーマーを利用すると便利だ。




僕のことポチ!応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング参加




~今日も最後までご覧いただきありがとう感謝~




関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
月別更新