fc2ブログ

『腹式呼吸がいい』といわれるのは、なぜか?

ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。



朝から、お布団を干しましたよ^^^



ポカポカ陽気だから、気持ちよくなりました^^^



さて、ボイトレ腹式呼吸がいいと言われますが



そこんとこの、お話となります。ご覧くださいね。





Fotolia_121621379_Subscription_Monthly_M_20181108152547d87.jpg

腹式呼吸は身体の緊張をとく。





腹式呼吸で歌った方が身体の緊張を解き、声をコントロール



しやすいといえますね。



スピーチをするときなど、緊張をほぐすために深呼吸をしますが



、これは呼吸を深くゆっくりすることで緊張感を和らげるのです。



発声には、声帯に直結する舌やその周辺の筋肉を、



常にリラックスさせた状態にすることが必要となります。



声帯に関わる筋肉が緊張してしまうと声帯を引っ張ってしまい、



良い発声が出来ないからです。





呼吸をする時には、肺そのものには筋肉はないので、横隔膜が



収縮したり、肺を囲む筋肉が連動して、発声を行います。




この横隔膜の収縮を、『腹式呼吸』でお腹周りの筋肉でサポートすると、



より多くの空気を肺に送ることが出来るため、発声が安定するのです。



つまり腹式呼吸にすることで、声帯の緊張も解きリラックス状態を



作り出せるので、必然的に良い発声につながります。




腹式呼吸ができるようになると「お腹で支える」ことが容易になります。




肺へのスムーズな息の出し入れが可能になり、発声がより安定します。




声を出す時に、お腹を全体的に膨らませ、横隔膜を支える、



つまり歌をお腹で支えるというわけです。



また、喉だけを使って歌うのではなく、お腹から声を出すことで



喉への負担も軽減されます。



このように発声には腹式呼吸がとても効率的と言えますね。





ポチ!応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ


ご訪問ありがとうございました


この下↓も、ご覧くださいね

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別更新