fc2ブログ

『頭』ではなく『体』で覚えよ!!といわれるのは、なぜか?

ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。




今朝は、週末、土曜やけど・・・お休みでしょうか?



何かと、イベントの多い秋やから、ゆっくり楽しんでね。



お天気は、ドンよりと曇っていますが、これから雨かな?





さてさて、本題、大切なことは「頭」ではなく「体」で覚えることですよ。



わたしたちは、「頭」で覚えたことは、忘れやすく行動するのに



時間がかかるという特徴がありますね。





それに対して「体」で覚えたことは、とっさのときに無意識に


動いてしまい、なお、行動が速い特徴があります。





44a9f19aaab9b50429c7ad011ca98421_s.jpg

たとえば、歩行・・・歩くことです。





子供の頃、立ち上がって歩くようになるまで、何度も転びながら、



励まされながら、『おいで~おいで~』の声に向かい進みます。




その結果、転ぶことの痛さや歩くことの楽しさを体で覚えたはずです。




それは「量」をこなすと、いつの間にか「体」が勝手に行動を



起こすのです。





みんながそのようにして、ただ、ひたすら「量」をこなしただけです。



そうすることで、体が動きを覚えてしまっていたのです。



今では、話しながらも、走ることもできるようになったでしょう?



体が勝手に動きますから、いつでもどこでもやれるはずです。





歩くことを「どうして覚えたの?」と誰も聞きませんよね。



本当に何も考えてやっていないのです。



体が勝手に動くのです。





人が歩くとき、何も考えずに歩けます。



たくさん歩いて、体が覚えてしまっているのです。



覚えるときには、とにかくまず「量」をこなしてほしいのです。



「量」をこなすことで、動きが「体」に染みついていきます。





さらには、自信をつけるためには、ただたくさん「量」をこなして



いけばよかっただけです。




ボイトレも、まったく同じことがいえるはずです。



頭で考えるうちは、妙にギコチナイので上手くできません。



それは、「量」をたくさんこなすことで、体に染みついていくのです。




何もむずかしく考えることもありません。「量」をこなすだけ!!





ポチ!応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ


ご訪問ありがとうございました


この下↓も、ご覧くださいね

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別更新