【遅生まれは有利?】4月生まれはホントに有利 !?
ボイストレーナーの新谷です。
今朝は、冷えてましたね^^^ストーブをちょっと点火しました。
裏の空き地は、今日で仕上げみたい。キレイキレイです。
ところで・・・
プロスポーツにおいては4・5月生まれが有利とささやかれている。
なぜかな?野球やサッカーなどのプロスポーツ選手には、4・5月
生まれが多い傾向があるようです。

それは、同じ学年の友達よりも運動発達が早いので、小さい頃から
早生まれの子よりも試合に出るのが多くなるからですよね。
でも、これは統計的に見た場合のことですが、
例えば、桑田真澄さんは4月1日生まれであって、同学年の中で
一番生れが遅い子でしたが、大活躍する野球選手になりましたね。
他にも調べてみると、4月生まれが多いのは、迷信でもないようです。
色んなことにおいて、子供の頃はお手本的な存在であったり、
代表する選手になっていき、ポジティブに運動をとらえられるから
だと、思いますね。
わたしは、9月生まれやから、どっちでもなかったですよ。
夏の暑さも冬の寒さも苦手な生まれ月ですね。
特に、冬の寒さが苦手ですね。
どうも、生まれつきによって成長も性格もちがっているように
思いませんか?
あなたは、何月生れでしょうか?
うちの娘が6月、ワンちゃんルナが5月、ネコちゃんセシルが10月、
わたしが9月。。。です。亡き妻10月、亡き母10月。
子供の頃には、誕生月が続きましたからね。^^^
音楽や歌、ボイトレには誕生月はどうなのかな?
音楽的には関係あるのか?と、考えていました。
きじとらねこちゃんから一新しました^^
しろいねこちゃん。ポチお願いします^^

ご訪問ありがとうございました。じゃまた、あした。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)