『好きなことや興味あること』本質的に向き合うとは!?
ボイストレーナーの新谷です。
今朝は、さむ~^^^~外は、9度?
わたしは、さむ~キライ人間やからね^^^^

興味は内面から表われるもの??
私たちは、好きなことをやりたいと考えますよね。
・好きなものを食べたい。
・好きなことをして生きたい。
・好きな人と、つき合いたい。(男女交際ともに)
・好きな○○○をしたい。
と、私も思って生きてきましたが、これは真意、ホントの気持ちかな?
好きなことは、心の奥底にある「興味あること」になりませんか?
その心の奥にあるものに、徹底的に向き合う必要があるはずです。
ずいぶん、話が少し大げさになりましたが、あなたが好きなことは、
好きなことは「ブログを書く」ことや「歌を歌う」ことや「絵を描く」こと
「ピアノを弾く」ことでしょうか?
そうではないのかもしれませんよ。それはあくまで表面的なもので、
ホントは、
・ブログを通して他人と関わりたい。
・歌によって人に感動してもらいたい。
・絵によって他人に新しい世界を知ってもらいたい。
・好きなものを多く見つけたい。
・自分の生きがいを探したい。
・好きな人といたい。
このようなことに興味があるのかもしれないのです。
そして、好きなことだけに縛られず、自分がこの世界の何に
興味があるのか?
という本質的なことが少しずつわかってくれば、
新しく自分で仕事を作れるかもしれないわけです。
「好きなこと」は表面的なものであり、
「興味があること」は内面的な「形のないもの」であるようです。
「自分が興味のあること」をできるだけ書き出しみてください。
それに徹底的に向き合って下さい。
その中で、新しく興味が湧いてきたことがあれば、
それにも一生懸命に取り組んでみるのです。
興味の幅が広がれば、自然と好奇心の範囲も広がります。
どんどん興味の幅を広げていきましょう。
私たちのやるべき、ボイトレは形あるものかもしれませんが、
本質的には、自分を表現するためにやるのですよ。
・大きな声を出せるように。
・何を伝えたいのか?。
・高い声を出せるようになりたい。
・長い声を出したい。
・など・・・。
全て、表面的には自分を表現するためには必要なものです。
本質的には、人間は他人から認められたい。
本質的に、人間は他人から、褒められたい。
本質的に、人間は他人より、上になりたい。
私は、内面的にはそうだったから、いかがでしょか?
あなたの場合の、本質的=内面的にいかがでしょうか?
しろいねこちゃん。ポチお願いします^^

ご訪問ありがとうございました。じゃ、またあしたね。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)