【本質的】短所を直したければ、短所を直すことより長所を伸ばせ!!
ボイストレーナーの新谷です。

ここ数回の記事には、表面的ではない、本質的なお話を考えてみました。
少し、こだわった感じがありますがお許しくださいね。
では、本題です・・・3分ご覧くださいね。^^^。
短所を直したければ、長所を伸ばせばいいよ。
と思えるように、それでは、どうしてか見て行きましょうね。
わたしも、短所まみれの人間やと自負しておりますよ。^^^
私たちには、多かれ少なかれ「短所」と呼ばれる部分がありますね。
そうですね・・・例えば~。
・恥ずかしがり屋さん。
・行動力がない人。
・消極的で行動できない人。
・何を言いたいか?わからないよ、といわれる人
・あなた自分勝手よ。
・など、さまざまあると思いますが・・・。
短所を直すために、短所を直そうと懸命に考えながら、
短所の改善をしようとしますが、
しかし、不思議にも、短所を直そうと思っても、なかなか直りませんよね。
むしろ、短所がさらに悪くなってしまう場合もありますね。
自分の弱点ばかりを見続けてしまうから、強調され、
もっと自分に自信がなくなっていきます。
そして、短所がもっと深刻になるという話も珍しくありません。
短所を直そうと思っているうちは、短所の改善はされません。
では、短所を直すためには、どうすればいいのでしょうか?
あなたの長所を伸ばそうとすればいいのです。
「長所を伸ばしても、短所に関係ないよ?」と思っているあなた・・・。
これが実は、大きな関係があります。
短所と長所は関係ないと思うかもしれませんが、
しかし、長所を伸ばしていると、いつしか短所を改善できていること
だってあります。
わたしの体験からでも
子供の頃のわたしは、超恥ずかしがり屋さんでした。
話しをしたり、意見を言うことが大の苦手でしたが、
それが、学級委員とになり、発言することや人前に立つことが
多くなるから、ダンダン恥ずかしさが、取れてきたのです。
その時の、わたしは、『超恥ずかしがり屋さん』が改善されていました。
わたしの場合は、責任感が強いから・・・。世話好きだから・・・。
が、強く働いたようです。けど、そんなことは、見えなかったけど^^^。
恥ずかしくて誰にも話しかけられなかったのに、場慣れすることで
恥ずかしさが消えてなくなっていきました。
勇気、行動など、そのほか多くの精神的な強さが身につきながら。。。
わたしの場合は粗料理をうけましたけどね。(笑い^^^)
短所を何とかしたいと思ったら、まず長所を伸ばすのです。
長所を伸ばしていると、自然と短所が消えてしまうのです。
これが、ボイトレにも通じますよ、低い声が苦手なら、高い声を伸ばせば
良いでしょう。
小さい声なら、会話やセリフを磨けばいいでしょう。
見方や視線を変えてやってみると案外いけるものですよ^^^
わたしでも、大きな声が出せない人間だったのですよ^^^。
今日も、ガンバルあなたを応援しています。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

幸せになっていただきたいと思っています。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)