全米で話題の1分で眠れる『4ー7ー8呼吸法』お試しを!!
ボイストレーナーの新谷です。
昨日の追記、和歌山弁風ブログ、いかがでしたでしょうか?
三連休ということもあり、今日も2本目を追記いたしました。
【連休追記』『4ー7ー8呼吸法』を実戦ください。1分読破。

赤ちゃんには呼吸法も睡眠障害もない?
この呼吸法は、今の安倍総理も推奨されたとある記事を目にした。
せっかくなので、やり方を紹介しておくと。。。
1)口を閉じ、4つ、数えながら鼻から息を吸う。
2)7つ、数えながら息を止める。
3)8つ、数えながら口から息を吐き切る。
※仰向けに寝ている状態がなおいい。
上を1サイクル(1~3)として、3回繰り返すといい。
ゆっくり3回繰り返すとおおかた1分ぐらいになる。
この4-7-8が名称となっている。
なんと、この方法により、1サイクル目の最中に寝てしまった
という人もいるそうだ。
個人差もあるが、特に興奮状態でなかなか眠れそうにない人は、
この方法だと気持ちが静まり、よく眠れるようになる。そうだ。
わたしが、実際に試したところさすがに1分では眠れませんでしたが、
この4ー7ー8呼吸法によって、脳を含め全身に酸素が行き届いた
感じがし、気持ちが穏やかになった気がする。
寝なきゃ!と焦っている場合は、この方法でリラックスすれば
眠りやすくなることでしょう。
いったい、なぜこのような瞑想にはリラックス効果があって、
眠りやすくなるのか?という疑問もあるが・・・。
アメリカの大学で瞑想と睡眠についての研究結果もあるようだ。
むずかしい睡眠のメカニズムや脳のホルモン・・・とかの話しは
別にして、良さそうだからやってみるに値すると思う。
何でもやってみて、結果がでるのだから、やらずに結果は出せない。
×納得→行動→結果。考えているかどうか?これダメ!!
◎行動→結果→納得。行動しているかどうか?これOK!!
いつも、ガンバルあなたを応援しています。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)