fc2ブログ

『丹田呼吸法が自律神経を生み、自律神経が丹田呼吸法を生むのか?』を考えて!!

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。\(^o^)/


ボイストレーナーの新谷です。




わたしも、日常生活に疲れを感じるときは、



丹田呼吸法によるメンタルケアを行います。




YOUTUBE動画のヨガ、ストレッチと呼吸法を



取り入れたお休み前の運動がすごくいいので



やっています。



ぜひ、心も体も疲れたときは、お試しください。



曇り時々晴れ?かな、2分読破。





f30dbfc5c8abaa0e1d07118cc20558e0.jpg


かわいい姉妹、ほほえましい~





呼吸は自律神経でコントロールされる!!と言われる。



自律神経、内分泌ホルモン、免疫系の中で自分でコントロール



できるものは、呼吸だけが、自分からできるものだ。




ここで、価値のあるものは、深い呼吸を丹田を拠点に行うこと



により、自律神経をいき過ぎた緊張から解放させ、疲労した機能を



回復し調和させる働きを行なうようになる。




さらには、吐く息を一心に数えることにより、頭内を白紙化すると



ストレス爆弾を減少させる。




心身の相関を高める素晴らしい方法だ。とされている。





わたしたちの日常呼吸は、腹部~胸部で行なうために、そこで、



ストレスが掛かれば肩こり・頭痛・自律神経失調症となり、



神経バランスが崩れる可能性が高くなる。




呼吸が心身に与える影響度は非常に大きなものである。




これを、丹田による呼吸法に切り換えると、体が暖かく、



生命力を感じ『生きている』という生命の基本が実感できる。



また、丹田の確認や練習法は過去にも何度か紹介していますが、



わたしたちの発声にも大きな成果を生む丹田呼吸法は、



自律神経をもコントロールできるすばらしいものである。




呼吸は自分自身でコントロールできる!!



自律神経は呼吸でコントロールできる!!



今日の記事は、2017年11月21日記事を引用してしています。



少しアレンジを加えていますが、、^^;すみません^^。





いつも、ガンバルあなたを応援していますね。



白ねこちゃん。ポチお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


幸せになっていただきたいと思っています。

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別更新