fc2ブログ

「腹筋ガンバって」もダメだよ!!


ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。






breatht.jpg



z4-15_20180705074701332.png





歌う時は、なぜ腹式呼吸が必要か?




「なぜ、この練習を行うか」のかという意図がわかっていることは



上達スピードをぐんぐんと上げてくれる。




曖昧にしたままの人が多いですが、ここは押さえておこう。



こと歌には、呼吸が主体となって声帯の振動を促し音が出る。



バランスの良い一定の呼気を安定して送り込むことが、



安定した声には不可欠。




また、声量、声圧を変えるのも腹式呼吸が大きな役割を果たす。



安定したロングトーンや抑揚なども、吐く息と丹田の支えから。



ちなみに音程を変えるのは声帯だし、声色を変えるのは共鳴器官だ。



腹式呼吸とは直接的には関係ないが。。。



ただ、呼気のバランスを整え安定した声を出すことが次に続く大きな



基本となり、安定した音程や豊かな声色のための土台となる。



とにかく、声の土台となる~!





◆正しい腹式呼吸




腹式呼吸ってどうやるか?



レッスンに来た生徒さんには必ず、腹式呼吸についてわかるか、



また、わかるとしたら何をわかるかを確認させてもらう。



そうすると、わかるわからないにも関わらず、



・わかってるけど口ではうまく説明できない。



・そもそも全然覚えてない。



・ものすごく難しいと思っている。



・覚えているけど全然違うことをやってる。



・・・という人がほとんどである。






◆正しい腹式呼吸とは?




結論からだが、呼吸とは、気圧の変化による空気の出入り。



肺は風船と同じで筋肉がないので、周りの筋肉が動くことで肺の



容積が増減し、



その時に内部の気圧も変わって空気が出たり入ったりする。




腹式呼吸というのは、その時に主に横隔膜を使う呼吸のこと。



横膈膜とは、肋骨の下についている、身体を真っ二つに分ける



ドーム状の筋肉のこと。横隔膜の上下運動で、肺の容積を変え



気圧に変化を起こしてるのだ。 




横膈膜を下に下げる・・・お腹が出た状態と、肺も下側に広がって



いき肺の容積が大きくなり、気圧が下がる。



空気は、気圧の高い方から低い方に自然と流れていく性質に



あるので、より気圧の高い外部の空気が勝手に気圧の低くなった



肺の中に流れ込んでいく。これが腹式呼吸の原理。





具体的なやり方は後述するが、



トレーニングとしては、横膈膜を下げる前に、



まずはしっかり息を吐いた状態、横膈膜が上に上がっていて



お腹はへこんだ状態からスタート。



「シューッ」と息をたっぷり吐き、その後、へこんだお腹を元に戻して



緩める。お腹が突いて状態。この時気圧が下がる。



そうすると、勝手に空気は入ってくる。



決して吸おうとしなくて良い。息は止めずに。自然に。



それだけで、必ず入る。




〇息を吐く。



〇横膈膜を下げる(お腹を緩める)。



〇空気が勝手に入ってくる。



〇これがめちゃくちゃ大切。!




◆腹式呼吸のカン違い



NG




『はい、息を吸って~・・・』は、ダメ!!




横膈膜は自分の意志で動かすことができる随意筋というもの。



大切なのは、その横膈膜をしっかり動かせるか、ということ。



意識的に『吸おう』とする必要はない。



意識的に息を吸おうとすると、多くの場合胸式呼吸になる。




NG
 


空気が入ってお腹が膨らむ



空気が入ることによって、お腹が膨らんでいく。



・・・と書かれてる本を見ますが、これは全くの逆なんで。



もうわかりましたね。



お腹が膨らむから、つまり横膈膜が下がるから肺が大きくなり、



肺の気圧が下がって空気が入る。




横膈膜が下がることが先なのに息でお腹を膨らませようとすると、



どうしても疲れてくるし吸気の量も制限されてしまう。



正しい腹式呼吸は、そんなに疲れるものではない。




NG



腹筋を鍛えよう



歌には、腹筋が大事というのはよく聞く話である。



腹式呼吸がうまく出来ないから腹筋を鍛えていた、という生徒さんも



少なくない。



しかし、ここが落とし穴。



横膈膜や腹筋は、もともと吸うための筋肉で、吐くための筋肉では



ない。内臓を支える筋肉であり、「サポーター」である。




これらのお腹の下の方の筋肉が横膈膜が上にあがり吐くのを



手伝ってくれている。



なので、やるべき腹筋運動は足上げ腹筋!



足を動かさなくてもいいけれど、足は床から持ち上げて1曲歌える



位に練習しょう!



今日は、ここまで参考になれば、実戦でお役に立てください。





いつも、あなたを応援していますね。



白ねこちゃん。ポチお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ




関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別更新