fc2ブログ

「90%の人」は自分の声を使えていない!!


ご覧いただきありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。





今日は七月七日であるから、七夕さまである。みなさまは、



何を願うのだろうか?今夜は、天の川が見られるのかな?





457539508-700x467.jpg





相手には、どのように聴こえているのか?



90%の人は、本来の自分の声を使えていない!!とUP



しているが、『ウソでしょ?』と聞こえそうだが、ご一緒に



みていこう。




いい声で、発声しょう!と言っても、いい声で発声できている



状態ではない、なかなか自分自身で体感できないものだ。





”例えば、”陸上100メートル競技で9秒台を出すようなアスリートは



いったいどんな世界が見えているのか。



凡人には到底、不可能なのを承知で、人間が成し得る可能性の



限界に挑戦する選手の体感している世界とはどんなものか、



想像力を最大限に働かせてみることがある。






陸上短距離走のトレーニングで、スピードを体感するトレーニングが



あるようだ。それがわからないと、トレーニングについて行けないと。




声もほとんどの人は、ご自分でいい声が流れている状態を知らない。



知らないので、『ただ単に喉で頑張ってしまい、良い声だと思い込み』



いい声を知らずに終わってしまうのだ。





ホントはどんな人でも簡単に良い声が出るはずなのに、



残念なことだ。





いい声で発声できている状態のとき、第一の条件として、なによりも



大事なのことは『声が出せている』のではないということを知るのだ。




『息の流れに声が付いていく』ということを知ることなのだ。



ここを90%の人は勘違いしている。



ほとんどの人は、動揺して焦り、喉で、頑張ってしまい過ぎだ。



一瞬は、大きな声が出るが、怒鳴っている状態に近いので



遠くまで聴こえないし、すぐに疲れてしまい、元どおりになる。





私が、ボイトレで、なぜ横隔膜を用いるのかには、理由がある。



横隔膜は呼吸をつかさどる筋肉で、肺の下に位置する。



横隔膜を鍛えることで、息が十分に流れ、良い声が出るというもの。



この横隔膜を存分に使えているとき、身体がどのようになるか?




を、体感しているのだ。




また、いい声で発声している人たちは、どのような世界なのか?



まずは、知っているし、知ることが大事とわかっている。



・自分ってこんな声が出るの?



・何も、意識してないのに勝手に声が変わるの?




これを、体感することである。




横隔膜は、ピストンのように上下に動き、空気を流す役割を果たす。



このピストンがしっかり働けば、何もしなくとも声は出てしまうのだ。





いつも、あなたを応援していますね。



白ねこちゃん。ポチお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別更新