耳ざわりで仕方のないと思うこと!!
ご覧いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。

わたしは、ボイトレ以外あまり運動習慣が少ないほうだ。
ものぐさな面倒くさがりな性格のせいかもしれないが。
そして、どちらかというと、家にいるのが好きだ。
よく考えると、運動を続けようと思って続かないというのは、
運動が労働になってしまっているからなのかもしれない。
他に楽しみを組み合わせると、身体を動かそうという気になりやすい
のだと思う。
よく、イヤホンをしながら走っている人の姿を見かけるけども、
きっと好きな音楽を聴いて楽しみながら走っているのだろうか。
私は、運動をするときに音楽を聴くことはできない。
つい音楽のほうに気をとられてしまって身体が動かなくなるから。
歩きながら音楽を聴いている人を見ると、音楽に集中しているのか?
と思ってしまい目的地にたどり着かないのじゃないだろうか。
余計な心配だろうか?食事のときもそうだ。聴かないようにしている。
意味なくテレビを流しているのは、どうも耐えられない。
わたしは、やはり静かなところで修行のように運動に集中するほうが
いいのかもしれない。
お店でBGMをやたら大きくかけているのも、耳ざわりで仕方のない
と思ってしまう。
いつも、あなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)