fc2ブログ

基礎・基本を身につけるには”つべこべ言わずにやれ!!


ありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。






台風15号が千葉に上陸したようであるが、大きな被害のないことを




和歌山から祈ります。




仕事でもスポーツでも「基本・基礎」は大切だ。




中にはすっ飛ばしても成功する天才もいるが、




多くの人にとって基礎・基本を学ぶことが一人前になるための近道。




しかし、何年たっても同じミスを繰り返し、効率が上がらない人っている。




一方であっという間に基礎・基本を習得し、みるみる頭角を現す人が




居るのも事実。




彼らには元から才能があったのだろうか?





あなたは大丈夫か?







スポーツでも何でも「基本・基礎」は大切といえる。




中にはすっ飛ばしても成功する人もいるが、多くの人にとって




基礎・基本を学ぶことが一人前になるための近道。




しかし、何年たっても同じミスを繰り返し、効率が上がらない人って



いるのだ。




スポーツで言えば何回も同じ技や動きで判断ミスや失敗を重ねてしまう人。



一方であっという間に基礎・基本を習得し、みるみるできる人が居るのも事実。




彼らには元から才能があったのか?




いいえ、その問題の答えは「基礎・基本を学ぶ姿勢」にあると思う。




自分の力を信じることは素晴らしいことだ。でも、自分の力を客観的に




判断する冷静さも必要なんだ。




頭で考え過ぎることは困る。!!




自分の頭で考えろ!!人の意見に流されるな!!という意見が多



く聞こえてくる。




たしかに現代は情報に溢れ、自分の頭で考える力が求められている。




しかし、基礎の土台がないまま考えるのは、あまりに幼稚である。




行動の前に理由を考える弊害について、指摘する人もいる。




自分も大筋でこの意見に同意する。




初学者が考える程度の理由より、熟練者やプロの理由のほうが




説得力があるといえる。




基礎・基本とは「型」のようなものである。




素人経験や憶測で語れるほど浅いものじゃない。




なぜこんな事するの?と立ち止まる前に、とにかくやってみる。




自分の考えをこねくり回している時間があれば、少しでも回数を重ねた




ほうが良い。





”つべこべ言わずにやる!!んだ。”




基礎・基本は、ときに退屈だったり地道な繰り返しが必要である。




おもしろく・楽しいものじゃないんだ。




ほんの2~3日で身に付くようなものを基礎・基本とは呼ばない。




ほんの2~3日で身に付くようなものであれば、根っこにはならない。




花を考えてみれば、買ってきて3日で根っこが生えそろうか?




ここで「こんな事をやる必要があるの!?」と途中で




投げ出してしまう人は、何年たっても基礎・基本が身につかない。




あれこれと理由をつけて反発をくり返すようでは、何年たっても習得




できるわけがない。




無意識のレベルに落とし込むのは、そんなに甘いモノじゃない。




つべこべ言わず、何も考えず、作業として繰り返しているだけ。





「考える前にやれ!」と上で書いた。




でも、やっている間はちゃんと頭を働かせてほしい。




何も考えずに、作業として基礎・基本を繰り返しても何も身にならない。




この動きで大切な要素は何か?




この作業でポイントになるのは何か?




なぜ、この方法を取り入れているのか?




「なぜ?」を持ち続けることで、これら基礎基本の本質が浮かびあがる。





すぐに、結果を求めるのもこまるものだなあ~~!!





いつも、あなたを応援していますね。



白ねこちゃん。ポチお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別更新