fc2ブログ

伝えたい気持ちが・・・メールで届くか?「わかってくれるだろうか?」




ありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。





親子二人でいると、「ガミガミ」と言ってしまう親父になってしまう。




なんでだろう??子供のころのクセ?焦り?言わなきゃ?と




どうも、なってしまっていると反省する。





timthumb.jpg





伝えたい気持ちが・・・メールで届くだろうか?



伝わる歌が歌いたいと言うからには、あなたが歌った時点で、




その歌の世界は聴き手・聴く人のもの。




聴き手がどう受け止めても、聴き手の自由である。




聴き手は、あなたの歌から感じる情報を元に、自分の感性と経験と、




想像力で受け止め、共感する。




だからあなたは、より多くの情報を歌に乗せて発信する必要がある




というわけ。





たとえば・・・声の変化や息づかい、立ち居、振る舞いなど。。。




そうやって表現で彩っていくことで、その曲の背景にあるものが




聴き手には感じられるようになってくる。




「この人物は・・・たんだね」




「そうだよ・・・私もそう思うなあ~」




「その気持ちわかるよ〜そういうことあったな〜」




そういう『共感』があって、聴き手に初めて伝わるといえる。





心に響く伝わる歌を歌うには?




花嫁のお父さんの歌にもらい泣きしてしまうのは、




娘を思う父の気持ちがわかり、それが伝わるのだ。




歌の世界を伝えられる現実感そして演技力など。。。




その歌のシーンがイメージできていない棒読みの言葉では



聴き手には伝わらない。




そこにあなたの歌の思い・現実感がなくては!伝わらない。




『伝わる歌が歌いたい』と思っても、現実は歌の世界は聴き手ありき




である。




しかし、わたしたちには、やるべきことは歌の世界をいかに、情報を




発信できるのか!ということが重要と思えるのだ。





いつも、あなたを応援していますね。



白ねこちゃん。ポチお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ




関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別更新