「歌の」あら探しをしていると言われるが^^^
ありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
台風一過の晴れは、2日しかなかった。
今日から、また、曇りや雨が予報されている。

せっかくカラオケが好きなのに、
上手くならなかったら面白くないね。
カラオケが上手くならない人には共通点があると思う。
私は、ただ歌を聴いてるだけではありません。
ちゃんと、全員の歌を聴いて、歌い方やらを研究しているのや
観察するのが好きなである。
だから、ある程度はわかってしまう。
せっかくなら、上手くなってほしいと思うのである。
だから、カラオケが上手くならない理由をこの記事ではお伝えする。
どうせだったら、カラオケやるなら上手くなる方がいい。
上手くなる方法さえわかれば、もっとカラオケが楽しくなる。
カラオケを練習しても上手くならない理由とは、
この3つのどれか、もしくは全てに問題があるのかも
①取り組み方の問題。
②カラオケに対した心の問題。
③技術面の問題。
この3つです。
①取り組み方の問題。
カラオケや歌に対する取り組み方の面で、
上手くならない人の特徴は、
・自分の歌を録音して聴いていない。
・曲・歌詞をよく覚えていない。ウル覚えである。
・歌い方が雑であり、どうでもいいと、横暴になっている。
②カラオケに対した心の問題。
・「どのようになりたい」と目標が決まっていない。
・自分は我流でいいと思っている。
・とにかく全く自信がない。
・基礎も無いのにテクニックに走り過ぎる。
③技術面の問題。
最低限、これらを無視していくら練習をしても
なかなかうまくなるのは難しい。
できなくても、できるようにする方向で練習しないといけない部分。
・呼吸が浅く胸式呼吸で歌っている。呼吸を無視している。
・地声100%で歌ってしまう。話し声と同じまま。
・姿勢が悪くなる。姿勢が安定していない。
・字幕を読んで、伴奏をよく聴いていない。
わたしが、聴いているとこれらに該当すると思っている。
普通に楽しく聴いている人たちとは、かなり違うと言えるが・・・^^^。
あら探しをしていると言われるが、これが楽しみ方だからね^^^。
いつも、あなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
台風一過の晴れは、2日しかなかった。
今日から、また、曇りや雨が予報されている。

せっかくカラオケが好きなのに、
上手くならなかったら面白くないね。
カラオケが上手くならない人には共通点があると思う。
私は、ただ歌を聴いてるだけではありません。
ちゃんと、全員の歌を聴いて、歌い方やらを研究しているのや
観察するのが好きなである。
だから、ある程度はわかってしまう。
せっかくなら、上手くなってほしいと思うのである。
だから、カラオケが上手くならない理由をこの記事ではお伝えする。
どうせだったら、カラオケやるなら上手くなる方がいい。
上手くなる方法さえわかれば、もっとカラオケが楽しくなる。
カラオケを練習しても上手くならない理由とは、
この3つのどれか、もしくは全てに問題があるのかも
①取り組み方の問題。
②カラオケに対した心の問題。
③技術面の問題。
この3つです。
①取り組み方の問題。
カラオケや歌に対する取り組み方の面で、
上手くならない人の特徴は、
・自分の歌を録音して聴いていない。
・曲・歌詞をよく覚えていない。ウル覚えである。
・歌い方が雑であり、どうでもいいと、横暴になっている。
②カラオケに対した心の問題。
・「どのようになりたい」と目標が決まっていない。
・自分は我流でいいと思っている。
・とにかく全く自信がない。
・基礎も無いのにテクニックに走り過ぎる。
③技術面の問題。
最低限、これらを無視していくら練習をしても
なかなかうまくなるのは難しい。
できなくても、できるようにする方向で練習しないといけない部分。
・呼吸が浅く胸式呼吸で歌っている。呼吸を無視している。
・地声100%で歌ってしまう。話し声と同じまま。
・姿勢が悪くなる。姿勢が安定していない。
・字幕を読んで、伴奏をよく聴いていない。
わたしが、聴いているとこれらに該当すると思っている。
普通に楽しく聴いている人たちとは、かなり違うと言えるが・・・^^^。
あら探しをしていると言われるが、これが楽しみ方だからね^^^。
いつも、あなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)