fc2ブログ

『ジム通いを続けるコツ』と『ボイトレを続けるコツ』は、共通するものがある!!


こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく(^∇^)

『ジム通いを続けるコツ』と『ボイトレを続けるコツ』は、共通するものがある!!


固い

ガンバれ~Mくん~固いよ~


【ジム通いを続けるためのコツ】

あるトレーナーは、ジム通いが楽しくて仕方がないほどモチベーションを高め、
キープするコツを語られた。

①.予定をきちんと決めるように。・・・

いつでも行けるというにしてしまうと、『また今度で』という気持ちになりがちです。
忙しくても続く人というのは、必ず予定を立ててやります。

②互いに応援し合える仲間をつくるように・・・

「人は少なからず、周りに影響を与えたり、受けたりしています。例えば、友達や同僚に
『ジムへ通い始めた』と話をすることで、新たな仲間ができることがあるでしょう。
それで、互いに応援し合える環境ができるので、続けられるようになる。


③頑張りすぎないように・・・

運動効果は頑張りすぎなくても表れるものです。また、人は毎日の体調の変化があります。
メニュー調整は重要ですし、時には、休日もありですね。頑張りすぎないことも。

④小さな変化に関心をもつように・・・

体がよくなった。保てている。進歩を知ることは、続ける上で重要です。
体重やボディサイズ測定を行う。また、風邪をひきにくくなった、
睡眠の質が上がったなどの効果を感じることが大切です

5.健康診断で効果を確認するように・・・

短期的なものだけではなく、長期的な健康につながっているという意識を持つこと。
運動によっての血液データに変化は現れやすく、ヘルスチェックトなります。

この5つのコツは、わたしたちにも大きなヒントになります。
また、目的を技術面だけでなく、健康面でも合わせ、モチベーションを上げながら
続けることもポイントだと。話された。

これを、見てそのとおりだよ~と共感しました。ご参考に・・・。


今日も少しでもお役に立てば幸いです。
ポチの応援、ありがとうございます。♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別更新