『一日も休まずに稽古すれば良い。稽古は裏切らない』大助・花子:実力派漫才の座右
『一日も休まずに稽古すれば良い。稽古は裏切らない』大助・花子:実力派漫才の座右
一見カカア天下、実は亭主を尊敬してやまない花子さんですが、事実は違う!!
お茶の間に馴染みの『大助・花子』という実力派の漫才コンビ。
ボーッとした感じの大助さんに、花子さんのキツいツッコミが入ります。
花子さんのしゃべくりの鋭さとスピードに、
大助さんのボケが絶妙な味わいを見せます。
一見、私生活においても、舞台と同じような
カカア天下のようにイメージしますが、実はそうではないのです。
そこが夫婦漫才の面白いところでしょう。
亭主関白かというと、それほどワンマンな大助さんでもない。
ごく普通の仲の良いご夫婦です。
ただ、見かけとスゴク違うのは、大助さんのリーダーシップ力です。
漫才のネタ作り、シナリオ、演出、
それらは大助さんが殆どリードして書いてます。
そもそも、二人が夫婦になった後、漫才をやろうとリードしたのも大助さんです。
『絶対に売れる方法がある』といって花子さんを説得しました。
稽古が思うように任せないときにも、
『一日も休まずに稽古すればよい。稽古は裏切らない』
そう言って、大助さんは花子さんを励まし続けたのです。
いかにも上意下達の習慣が身についてる花子さんの従順さ。
そんな、人目に触れないこのご夫婦ならではの裏話がいろいろあるようです。
今から7年ほど前のことです。
大助さんは脳出血で倒れました。
病院の集中治療室に運ばれた大助さん。
その一夜がヤマと言われていたのです。
花子さんは真剣な目をして、
娘さんに大変重要なメッセージを伝えます
今夜がヤマと言われた大助さんの容態。
花子さんは、娘さんにある重要なメッセージを伝えました。
『棺桶を二つ用意しておきなさい』
万が一の場合のことを考え、花子さんは、大きな覚悟をしていたのでした。
幸いにして一命を取り留めることになった大助さんでした。
すっかり元気になった大助、花子でした。
おふたりは、東日本大震災発生以後、被災地を頻繁に訪問しており、
弟子たちとともに、支援活動や公演を繰り返しているそうです。
花子さんは、ある意味、大阪女性の典型のように思います。
つらいこと、泣きたいことをチラッとも見せず、
ケロッとしてこんなこと舞台ネタで魅せられるされてます。
『転んでもただでは起きない大阪の人、大助・花子さんに共感されます。』
今日も、皆さんのお役に立てば幸いです。
ポチの応援♪ありがとう~♪



一見カカア天下、実は亭主を尊敬してやまない花子さんですが、事実は違う!!
お茶の間に馴染みの『大助・花子』という実力派の漫才コンビ。
ボーッとした感じの大助さんに、花子さんのキツいツッコミが入ります。
花子さんのしゃべくりの鋭さとスピードに、
大助さんのボケが絶妙な味わいを見せます。
一見、私生活においても、舞台と同じような
カカア天下のようにイメージしますが、実はそうではないのです。
そこが夫婦漫才の面白いところでしょう。
亭主関白かというと、それほどワンマンな大助さんでもない。
ごく普通の仲の良いご夫婦です。
ただ、見かけとスゴク違うのは、大助さんのリーダーシップ力です。
漫才のネタ作り、シナリオ、演出、
それらは大助さんが殆どリードして書いてます。
そもそも、二人が夫婦になった後、漫才をやろうとリードしたのも大助さんです。
『絶対に売れる方法がある』といって花子さんを説得しました。
稽古が思うように任せないときにも、
『一日も休まずに稽古すればよい。稽古は裏切らない』
そう言って、大助さんは花子さんを励まし続けたのです。
いかにも上意下達の習慣が身についてる花子さんの従順さ。
そんな、人目に触れないこのご夫婦ならではの裏話がいろいろあるようです。
今から7年ほど前のことです。
大助さんは脳出血で倒れました。
病院の集中治療室に運ばれた大助さん。
その一夜がヤマと言われていたのです。
花子さんは真剣な目をして、
娘さんに大変重要なメッセージを伝えます
今夜がヤマと言われた大助さんの容態。
花子さんは、娘さんにある重要なメッセージを伝えました。
『棺桶を二つ用意しておきなさい』
万が一の場合のことを考え、花子さんは、大きな覚悟をしていたのでした。
幸いにして一命を取り留めることになった大助さんでした。
すっかり元気になった大助、花子でした。
おふたりは、東日本大震災発生以後、被災地を頻繁に訪問しており、
弟子たちとともに、支援活動や公演を繰り返しているそうです。
花子さんは、ある意味、大阪女性の典型のように思います。
つらいこと、泣きたいことをチラッとも見せず、
ケロッとしてこんなこと舞台ネタで魅せられるされてます。
『転んでもただでは起きない大阪の人、大助・花子さんに共感されます。』
今日も、皆さんのお役に立てば幸いです。
ポチの応援♪ありがとう~♪



- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)