『息』の『呼吸』と『息継ぎ』は異なる!!
『息』の『呼吸』と『息継ぎ』は異なる!!
ボイスカウンセラーの新谷です。
今日も、このブログ、ポチの応援をよろしくお願いしますね。\(^o^)/



ボイトレでいう『息』とは、大きくなら「呼吸」ですね。小さくなら「息継ぎ」のことと
思われます。
歌のために必要なのは?と言えば「息継ぎ」でしょう。上手く息継ぎをこなすことが
できると、それだけで充分な歌声が生まれる。
スムーズに息継ぎができるようになれば、「歌う」ことが必死になる必要が無くなり、
聴いていても安定感が伝わるのです。
カラオケでは、
(メインの女性・左手の音程・リズム表現はなれるといい感じでしょう。)
歌は、誰しもが歌えるように作られてますので、必ずブレスポイント(息継ぎどころ)
が必ずあるのです。
「息苦しい時に『吸う』というようなことをしていると、リズムテンポが乱れてゆきます。
ここで、重要な息継ぎのコツは、譜面に記載されているところの記号と歌詞の流れ
について、本人CD等でじっくりチェックを何回も何回も「コツコツすることがコツ」と
心に命じてください。語尾の歌い方の上手さが歌のウマさとなるのです。
「伸ばすところ」「止めるところ」と「響かせるところ」・・・語尾の歌い方はいろいろですが、
語尾に意識してはいかがでしょうか?
語尾は、歌の余韻を支えるキーポイントであります。
あなたも、ごいっしょにブレスを大切にして、歌のイメージ・レベルアップしましょう。
やれば、必ずできるのだから!

コツコツすることが”コツ”
ボイスカウンセラーの新谷です。
今日も、このブログ、ポチの応援をよろしくお願いしますね。\(^o^)/



ボイトレでいう『息』とは、大きくなら「呼吸」ですね。小さくなら「息継ぎ」のことと
思われます。
歌のために必要なのは?と言えば「息継ぎ」でしょう。上手く息継ぎをこなすことが
できると、それだけで充分な歌声が生まれる。
スムーズに息継ぎができるようになれば、「歌う」ことが必死になる必要が無くなり、
聴いていても安定感が伝わるのです。
カラオケでは、
(メインの女性・左手の音程・リズム表現はなれるといい感じでしょう。)
歌は、誰しもが歌えるように作られてますので、必ずブレスポイント(息継ぎどころ)
が必ずあるのです。
「息苦しい時に『吸う』というようなことをしていると、リズムテンポが乱れてゆきます。
ここで、重要な息継ぎのコツは、譜面に記載されているところの記号と歌詞の流れ
について、本人CD等でじっくりチェックを何回も何回も「コツコツすることがコツ」と
心に命じてください。語尾の歌い方の上手さが歌のウマさとなるのです。
「伸ばすところ」「止めるところ」と「響かせるところ」・・・語尾の歌い方はいろいろですが、
語尾に意識してはいかがでしょうか?
語尾は、歌の余韻を支えるキーポイントであります。
あなたも、ごいっしょにブレスを大切にして、歌のイメージ・レベルアップしましょう。
やれば、必ずできるのだから!

コツコツすることが”コツ”
- 関連記事
-
- 今あなたに、起きていることは、偶然じゃない!! (2019/12/13)
- なんにも、むずかしいことはない「当たり前のこと」だけやれば!! (2019/12/12)
- 「やりたくないことをしない!」 「やりたいことをする!!」 (2019/12/11)
- 「大きなチャンス」は、大きなピンチから・・・!! (2019/12/10)
- 声には、距離と方向が存在する!? (2019/12/09)
- 早化粧も芸役者にとっては、芸の内なのだろう!! (2019/12/08)
- 成功するまで諦めなかった人が成功者となる!! (2019/12/07)
- 歌うことは、まさに総合格闘技じゃないか!! (2019/12/06)