安定感のある歌声になる!!①
カラオケで安定感のある歌声にする為に意識することは、曲をしっかり覚える
ことです。
歌を安定して歌えない人の多くは、曲をしっかり覚えていませんね。
曲をしっかり覚えていなければ、歌詞を見ないで歌うこともできませんし、
メロディーをしっかり覚えていないので、途中でリズムがわからなくなることもあります。

カラオケは合わそうとして、歌わないこと。
モニター画面を見ながら歌うと、目で追って歌うことになるので、どうしてもテンポが
遅れがちな人がいます。
歌声の安定には、まず、歌詞を見なくても歌えるくらい覚える必要があります。
しかし、歌詞をなかなか覚えられない人は、せめて一番だけでも・・・。
歌詞を覚えても、リズムを覚えていなければ不安定な歌声になりやすいので、
歌うときはリズムを下半身(腰・足・ひざ)で刻みながら歌うと良いでしょう。
ご覧いただき感謝します。ポチもよろしくお願いします。
ボイスカウンセラー新谷。
ここポチ



~今回のポイント2つ~
・歌詞は、覚える、見なくても歌えるようになる。
・リズムは、下半身で刻むように。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)