呼吸法によって、『リラックス』や『テンションUP』を作る!!
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。(^-^)/
いつも、ホントに、ご訪問いただき感謝いたします。



本番前は、とかく緊張しすぎたり、緊張なさすぎたりというのもいけません。
そこで、呼吸法で『緊張』や『テンションUP』が出来ればうれしいと思いませんか。
①過度の緊張を和らげる、リラックス呼吸法を紹介します。
・こんな時・・・自分でもわかる顔のこわばり・息苦しい・胸のドキドキ。
・どうなる・・・肩や首がカチカチ・声が出せない・呼吸を忘れる。
・どうしましょう・・・深呼吸によって、心拍を下げ、血圧、呼吸を落ち着かせる。
~具体的なやり方^
・まずは、体内にある息をすべて出し切る。
・ゆっくりお腹の底から吐きだす。(口から吐く)
・吐きながら、身体の力が全て抜けるようにイメージする。
・限界のところまで来たら、お腹いっぱいいっぱい深く吸いこむ。(鼻から吸う)
・限界まで吸い込んで、下腹がいっぱい大きく膨らんだら止める。
・最初に戻って、大きくゆっくり吐きだしてゆく。
☆呼吸と心拍数が安定するまでやり通す。
②逆に、緊張はしないけど、程よい緊張感とテンションUP法を紹介します。
・こんな時・・・気分がのらない、テンションダウン。
・どうなってる…集中できない。ピッチが低い。声が響かない。
・どうするか…早い呼吸に上げるようにする。
~そのやり方~
・犬のような息使いをやってみる。(ハッハッ八ッハッハッ八ッハッハッ八ッ)
・肩で息をするくらいに呼吸を激しくたたせる。
~呼吸数の目安~手首で1分間(15秒=回数)
①普通・・・60~75回くらい。(15~19回)
②緊張・・・90~100回くらい。(23回以上)
③パニック・・・120回くらい。(30回以上)

わたしは、ジムでは③パニック状態の心拍数になりますが、
そのような時には、大きく吐いて吐いて、水分補給をし、3分で②の100回
くらいになりますね。
☆心肺機能も、3週目に入ると強くなってきた気持ちがします。
『もうアカンよ~』が『もう少し行けるかな?』と、なってきたようです。
いつも、ホントに、ご訪問いただき感謝いたします。



本番前は、とかく緊張しすぎたり、緊張なさすぎたりというのもいけません。
そこで、呼吸法で『緊張』や『テンションUP』が出来ればうれしいと思いませんか。
①過度の緊張を和らげる、リラックス呼吸法を紹介します。
・こんな時・・・自分でもわかる顔のこわばり・息苦しい・胸のドキドキ。
・どうなる・・・肩や首がカチカチ・声が出せない・呼吸を忘れる。
・どうしましょう・・・深呼吸によって、心拍を下げ、血圧、呼吸を落ち着かせる。
~具体的なやり方^
・まずは、体内にある息をすべて出し切る。
・ゆっくりお腹の底から吐きだす。(口から吐く)
・吐きながら、身体の力が全て抜けるようにイメージする。
・限界のところまで来たら、お腹いっぱいいっぱい深く吸いこむ。(鼻から吸う)
・限界まで吸い込んで、下腹がいっぱい大きく膨らんだら止める。
・最初に戻って、大きくゆっくり吐きだしてゆく。
☆呼吸と心拍数が安定するまでやり通す。
②逆に、緊張はしないけど、程よい緊張感とテンションUP法を紹介します。
・こんな時・・・気分がのらない、テンションダウン。
・どうなってる…集中できない。ピッチが低い。声が響かない。
・どうするか…早い呼吸に上げるようにする。
~そのやり方~
・犬のような息使いをやってみる。(ハッハッ八ッハッハッ八ッハッハッ八ッ)
・肩で息をするくらいに呼吸を激しくたたせる。
~呼吸数の目安~手首で1分間(15秒=回数)
①普通・・・60~75回くらい。(15~19回)
②緊張・・・90~100回くらい。(23回以上)
③パニック・・・120回くらい。(30回以上)

わたしは、ジムでは③パニック状態の心拍数になりますが、
そのような時には、大きく吐いて吐いて、水分補給をし、3分で②の100回
くらいになりますね。
☆心肺機能も、3週目に入ると強くなってきた気持ちがします。
『もうアカンよ~』が『もう少し行けるかな?』と、なってきたようです。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)