今日から自宅が簡単ミストサウナに!!『ミストは喉に効果あり』
今日からでも自宅で簡単に“ミストサウナ”ができる方法を書いてみます。
”サウナ”は、汗たらたらのガマン大会の熱さに耐えるイメージが強いと思いますよね。
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。今日もよろしく\(^o^)/
僕のことポチして?ポチマーク変わりましたのでよろしくお願いします。



ヴォーカルランキング参加中
わたし何かは、温泉に行っても刺激が強すぎて、胸がドキドキとしてしまう場合もあります。
この『ミストサウナ』は、40℃前後の温度と低め、そして湿度が70%以上が特長です。
その名のとおり『ミスト=霧の中でサウナ』ということで、温度の刺激や渇きもなく、
サウナの特長である息苦しさやガマンすることがありません。
じっくり、 楽ゆっくりに汗をかくことができるため、、”ドライサウナ”と効果は変わらないと
言われています。
それでは、いくつか費用のかからないやり方を紹介しておきます。
40度前後の温度ですが、温水を霧状にして噴出させることで湿度は80%以上になります。
ですから、発汗と保湿効果も高く、喉には良い効果が出やすいのですね。
☆シャワーを使う。・・・光熱コスト高いかも。
・湯船に適量のお湯をはってフタはしない。
・43~45度の熱めのシャワーを頭の上から全身に降りかかるようにすれば、
浴室が簡易ミストサウナになりますよね。
・頭・身体を洗ってかかり湯のシャワーを使う。
・浴室のドアや窓はしめて換気はしない。
さらに、ミストタイプヘッドに交換すると、素敵でより本物になるでしょう。
ただし、この方法ですとガス・電気代と水道代がかかりますよね。
ですから、あまり毎日行えませんけど、わたしは、出番の当日は真冬以外は
やって外出してますけど。

真ん中がミストシャワー専用ヘッドです。見れば違いますよね^^^
特に、喉にシャワーをかけるこれが良いようですよ。
☆傘を使う。・・・安く100円でもあります。
・もっと手軽で安く風呂をミストサウナしたいとき、浴槽につかりながら傘をさす。
・ 湯船から上る湯気が傘の内側にたまり、ミストとなって降り注ぎます。
・これは、ガス・電気代や水道代を気にすることなくミストサウナになるでしょう。
・安いビニール傘で十分ででしょう。

☆お風呂のふたを首元までしめる。・・・コスト安。すぐできる。
・お風呂のふたを首元までしめて入浴すると、タブ内は蒸気でサウナ状態になる。
・首から下だけはサウナに入っている状態になるでしょうね。
・これならば、お風呂の中にあるものだけで簡易サウナやミストサウナが作れますよ。

バスタブにお湯をはって、タブに座ってふたを閉めておく。
ビニール傘と併用もできますよね。
屋外用とは、別々にしておいてください。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)