表現のホントの意味は?? 表現力とは、どうしてつけるもの??
表現!?『おもて,にあらわす』の意味は!?
過去記事をリニュアルして再UPしてみました。
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。~どうぞよろしく~\(^o^)/
僕のことポチして?お願いしますね~。



~人気ランキング参加してます~
今までに、起きた体験や学んだことも合わせてのお話しですが。
1、自分の持つビジョンに自信を持つ・・・常にこうなりたいと思っていた。
・わたしが考えたことをに関して全てを知ることの努力をしましょう。
・横やりが入ろうが、大丈夫!!というレベルまで、成りたいことを描きましょう。
2、自分を人前にさらすということに慣れるようにしていた。
・1人でもいいから多くの人前に出るということ。その場数を踏んで、自分を鍛えました。
・ 恥ずかしがり屋の小心者だった私は、自分を現すためにさらして行きました。
3、批判を恐れずに、諦めないで発信し続けるように。
・一番に大切なのは、ひとから何を言われても、あきらめないで続けること。
・この『続けること』が、表現に強みを持たせるのです。
4、たくさんの本を読む。
・その本の中で憤り、喜び、悲しみをイメージすることで、感性を広げる。
・感情の流れや気持ちの変化はわからないことが、ホントは多いもの。
5、感じたことを言葉に現す。
・いちばん大切なプロセスを言葉や文章化するように心がける。
6、わたしを再現する。
・思ったことが、相手に正確に伝わるかどうか…言葉の再現が大切。
・同じことを別の表現で伝え、きちんと正しく伝えられるか。
7、表現が苦手なときには書く。
・とにかく思ったら書くことが大切。
・テーマやタイトルなど、書きながらどんどん変更する。
・遠慮することもありませんので、書くことで、スタイルが見えてくる。
・ブログも表現の練習になり、それが他人(ひと)とは違うと思い、
続けていると、自分の姿というものがよりわかるようになる。
☆表現力がないと悩んでいる間は、実践が足りなかっただけでした。
何でもいいので、『あなた自身を自分で表現すること』を心がけていくと、
少しずつあなたの表現に変化が出て、『あなたらしい表現や感性』が養われます。
何かとテクニックに走ってしまう人がとても多いのですが、それでは薄っぺらい表現
しかできないし、相手にはばれてしまうと思われます。

ワンちゃんの表現はハイタッチ。
表現!?、ふたつの『あらわす』と『あらわす』の深い意味??
『あらわすべきことをあらわす』なのでしょうか?
大正解かは、わかりませんが。。。
私なら『わたしらしく』あなたは『あなたらしく』これが表現でしょうか?
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)