『腹筋』を鍛えても『歌の上達』はできない!!
これらは、世間に広く知られた迷信と思っています。
歌の練習をするときに、お腹に力を入れて歌いましょう。
お腹から声を出してください。
お腹を意識して、歌いなさい。
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく~♪
僕のことポチの応援してください。



~人気ランキング参加してます~
どうも、このような迷信が広まってしまっています。
多くのボイトレ本にも書かれているくらいですので、やむ得ないのところですが、
わたしも信じて、腹筋をやってましたくらいですから^^^。あまり、言えませんね。
しかし、お腹がタブタブの筋肉が0では、ダメなんです。
腹筋がムキムキのマッチョでもダメなんです。
声を出すための必要最小限の筋肉や筋力は欲しいのはホントです。
充分にストレッチや体幹トレーニングで、発声の筋トレはできます。
腹筋を100回、スクワット100回、モモ上げ100回・・・とか要らないです。
使うべき筋肉と鍛える筋肉は全く違うものです。
要は、腹式呼吸に必要な筋肉を鍛えるのです。
腹式発声に必要な筋肉を鍛えるのです。
それも、体幹に関連するもので良いのです。
今日は、ここまでお読みいただき感謝いたします。
この辺の誤解や迷信と思われるものをしばらく考えてみますね。by新谷

歌に必要な筋肉は、この部分じゃないのです。
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)