大会審査の当日には、必ずやるべきことがある!!
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく~♪~です。
わたしも、大会審査を受け失敗したこともありました、成功したほうが
少ないくらいだからですね。なかなか、思うようには行かないものです。
当然ですが、毎日の練習をやって成果が伴わないことは、非常に
残念なことですよね。
わたしも諸先輩や先生に教えてもらった経験からも、本番で慌てない
ためには、確認しておくといいと思われるポイントを書いてみます。

自分の前に歌う人からわかることがあります。
・カラオケや伴奏の音量・バランス。マイクが大きいか?伴奏が大きいのか?
・マイクの特長。ぼやけている?割れている?聴こえるか?
・エコーやリバーブのかかり具合を知る。
・照明の高さや明るさ。
・ステージの立ち位置や広さ。
・会場の音響や聴こえやすさ。審査員の付近のところ。
・司会者の呼び出し方。
・審査員の審査位置。舞台?会場席?
これらは、確認の項目だけです。メモしておきましょう。
ホントは具体的に細かいことがあるのですが、お考えください。
自身で感じて考えたこともありました。大会先輩に親しくなり
親切に教えてくれる人もいました。しかし、勝負の世界は自分で盗むことしか
ないのです。それも、失敗の積み重ねでしょうから。がんばってやりましょう。

僕のことポチの応援してくださいね。



~人気ランキング参加中です~
わたしも、大会審査を受け失敗したこともありました、成功したほうが
少ないくらいだからですね。なかなか、思うようには行かないものです。
当然ですが、毎日の練習をやって成果が伴わないことは、非常に
残念なことですよね。
わたしも諸先輩や先生に教えてもらった経験からも、本番で慌てない
ためには、確認しておくといいと思われるポイントを書いてみます。

自分の前に歌う人からわかることがあります。
・カラオケや伴奏の音量・バランス。マイクが大きいか?伴奏が大きいのか?
・マイクの特長。ぼやけている?割れている?聴こえるか?
・エコーやリバーブのかかり具合を知る。
・照明の高さや明るさ。
・ステージの立ち位置や広さ。
・会場の音響や聴こえやすさ。審査員の付近のところ。
・司会者の呼び出し方。
・審査員の審査位置。舞台?会場席?
これらは、確認の項目だけです。メモしておきましょう。
ホントは具体的に細かいことがあるのですが、お考えください。
自身で感じて考えたこともありました。大会先輩に親しくなり
親切に教えてくれる人もいました。しかし、勝負の世界は自分で盗むことしか
ないのです。それも、失敗の積み重ねでしょうから。がんばってやりましょう。

僕のことポチの応援してくださいね。



~人気ランキング参加中です~
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)