京都・鈴虫寺に参詣『説法』を住職より
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。
京都・鈴虫寺に伺い『鈴虫説法』を現住職より!!
『鈴虫寺』に託す想い、お礼とお願い事をわらじをお地蔵詣でました。
嵐山の観光寺院と呼ばれるお寺もふえたですが、鈴虫寺では本来の
あり方を大切にしています。
ご参詣をしますと、書院へ入り、鈴虫の音とともにお坊さんの説法を聴きます。
簡素な、お茶とお菓子をいただき、禅宗の教えの『茶礼』をお聴きしました。
何度詣でても、一切かたぐるしいものではありません。
住職や副住職や数名の僧が、お寺のことやお参りの仕方、あるいは日々の
心の持ち方についてお聴きします。
今回の説法は住職からいただき、若い方でしたので、どのようなお話しかと
楽しみに聴せていただきました。
わたしの様ざまな悩みが解き放たれ、和やかに、生き生きと過ごせる
ような気持ちになりました。ホントにありがとうございました。合掌。
僕のことポチの応援してくださいね。



~人気ランキング参加中~
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)