声帯は朝起きが苦手??\(^o^)/
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく~♪~
声帯は起きるのに何時間もかかるの??声帯は起きるのに時間がかかるもの。
さあ~寝起きでカラオケに向かう人もいるかもしれません。しかし、行ってみると、
『全然、声が出ないし、上手く歌えないから・・・残念』と、こんなことがありませんか?
起きてからすぐに声を出そうとすると、かすれたり、声が出しにくかったりしますね。
じつは、これには理由があり、声を出すための声帯は、起きてからすぐには
ベストにはならないんです。
生理的に声帯の調子が良くなるのは起きてから3時間後と言われています。
本調子になるには5時間もかかるのです。
なので、午前中のカラオケは上手く歌えなくて当然の話です。
休みの日はゆっくりねてしまい、急きょBOXに走るような不謹慎な行為かと。

朝、起きても『まだ、目を閉じて寝てるの^^^』こんな感じないですか?冬には・・・。
声帯が目覚めた状態で3時間。ベストになるまで、
さらに2時間が必要ですよ。
この時間っていうのは、脳が働きはじめ、活動する時間と
同じようです。
『声帯は朝起きが苦手??』てのお話しでした。
僕のことポチの応援してくださいね。




~人気ランキング参加中~
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)