『カサカサ声や老け声』のための予防がある!!
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。
当然ですが、声も老化します。若いころは甲高い声をしていたけど、
年齢を重ねていくうちに声が低くなって、高い声が出てこなくなることがあります。
また様々な原因によって声の老化を早めてしまうことがあります。
~声の老け声~
加齢とともに身体の筋肉は衰え、老化していきます。
それを少しでも防ぐためにストレッチや毎日の運動などをして、
身体を若く保とうとする人は多いと思います。
それと同じように、声も老化するのです。
目に見えないので、つい見過ごしてしまいがちですが、
身体の筋肉も声帯の筋肉も衰えてしまいます。
何もしないままにしておくと高い声が出にくくなり、
知らぬ間にどんどん老け声になってしまうのです。
カラオケにいくとよくわかるのですが、久しぶりに歌を歌うと•思った以上に声が出ない
上手く歌えないという経験をされた方も多いのではないでしょうか?
声も常に出して筋肉を使ってあげないと弱ってしまい、女性の場合は高い声が出にくく、
男性の場合は低い声が出にくくなってしまうのです。
見た目年齢を誤魔化すことが出来たとしても声が老化していては、
第一印象は大きく変わってしまいます。
若い時に録音していた声と今、録音した声を聴き比べることによってわかります。
•最近、大きな声が出せなくなった。
•声がかすれてきた。
など思い当たることはないですか?それは声が老化している証拠なのです。
~声の老化の原因とは?~
声が老化する主な原因としてあげられるのは、ホルモンの減少と声帯の筋力低下です。
加齢とともにホルモンやヒアルロン酸は減少していきます。
一般的に良い声とは、よく通ってノイズが少ない声と言われていますが、
声帯の筋を覆っているヒアルロン酸が加齢とともに減少してしまうことによって
、声に潤いがなくなってしまい、しわがれてしまうのです。
そして女性の場合、女性ホルモンの減少によって声帯が太くなり、
ドスの効いた低い声になってしまうのです。
また、筋力の低下も大きな原因です。
身体の筋肉を使わなければ、筋肉は痩せて力を失い、老化してしまいます。
それと同じように、声を使わないと声帯の筋肉も衰えてしまい、
すっかり、弱々しい声になってしまいますよ。
僕のことポチの応援してくださいね。




~人気ランキング参加中~
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)