『一芸一能』または『一能一芸』
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。よろしく~♪
『人間は何事にせよ、自己に適した一能一芸に深く達してさえおればよろしい。』
与謝野晶子さんの言葉であるのですが。。。
自分にふさわしい道を選び、一生懸命に精を出し、ひとつのことに深く取り組み、
多くのことを知ることになり、人生を深く味わうことができる。という意味らしい。
『一芸』において一流になれば、他のことは多めにみてよい。
今の世の中って、ひとりの人間に多くのことを求めますよね。
おもしろい話ができないと・・・。心をまげて冷静にならないと・・・。
みんな普通にその期待に、『耐えている』のが、イヤな世の中ですよね。
人の評価は、コミュニケーション能力がない、笑顔がない、元気がない、スキルがない、
知能がない、魅力がない、体力がないなど・・・。
たくさんのことを覚えるよりも、ひとつことに専心する方が楽と思うのですが、
それがなかなか難しいらしい。
料理の世界では、よく言われることですが、おいしいカレーライスを作れるようになると、
すべての料理に通用するということ。
歌の世界にでは、よく言われることですが、ひとつの歌を上手く歌えるようになると、
すべての歌に通用することと思っております。

僕のことポチの応援してくださいね。



『人間は何事にせよ、自己に適した一能一芸に深く達してさえおればよろしい。』
与謝野晶子さんの言葉であるのですが。。。
自分にふさわしい道を選び、一生懸命に精を出し、ひとつのことに深く取り組み、
多くのことを知ることになり、人生を深く味わうことができる。という意味らしい。
『一芸』において一流になれば、他のことは多めにみてよい。
今の世の中って、ひとりの人間に多くのことを求めますよね。
おもしろい話ができないと・・・。心をまげて冷静にならないと・・・。
みんな普通にその期待に、『耐えている』のが、イヤな世の中ですよね。
人の評価は、コミュニケーション能力がない、笑顔がない、元気がない、スキルがない、
知能がない、魅力がない、体力がないなど・・・。
たくさんのことを覚えるよりも、ひとつことに専心する方が楽と思うのですが、
それがなかなか難しいらしい。
料理の世界では、よく言われることですが、おいしいカレーライスを作れるようになると、
すべての料理に通用するということ。
歌の世界にでは、よく言われることですが、ひとつの歌を上手く歌えるようになると、
すべての歌に通用することと思っております。

僕のことポチの応援してくださいね。




- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)