これを知って損はない~!!『改訂』
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。
『これを知って損はない!!』改訂版として。。。
わたしは、ずいぶん悩んだり、苦しんだりしたのは、『自分の持てる力を出せずに
大会を終わることでした。』
ステージ上での自分の力を最大限に伝えることが、練習の成果も出せる
ことであることです。
わたしの反省ノートがありました。・・・少しご紹介しておきますね。ご参考に。
☆ゆっくり、落ちつき登場する。
どうしても、多くの聴衆や審査員など・・・の前では『落ち着いて』と言われても、
ムリな話。ビクビクやバタバタと立ち振る舞いが観られます。
☆第一声で勝敗が決まる。
立ち居振る舞い+第一の声=70~80%は決まると言われます。
だから、訓練を恩師からは徹底的にたたき込まれました。
先に、進めないのです。『アカン!やり直し・・・・・ばかり』
詳しく教える恩師ではないので、『かなわんな~次に行きたいのに…』そのことは、
後になり『歌は、頭で決まるんだ!!全てここに・・・。』
☆聴いてる、一人一人にうったえて。
『自分が満足でもダメ!聴いてるお客さまや審査員に伝える。
一人一人に意識を持ち、語りかけ、話しかけ、わかるように伝える。』
☆目を開けて、お客さまをみろ。
目を閉じている人がいますが、きちんと目を開けて見ること。
印象が悪くなり、表情や動きを見る余裕を持つこと。
☆歌の時間は、わたし時間。
わたしが、主役で観ているのだから、遠慮しないで思いっきりの
ステージに気持ちを込めて最高のパフォーマンスと思いましょう。
☆ミスは気にしない、考えない。
音程がハズれたり、歌詞をまちがえても止まることなしに歌い切れ。
小さなミスは、解らないものですから、堂々として、歌い切れ。
首を曲げることや、舌を出すことは最低の行為!!
『恩師は、アカン!!誰もわからんのや!!』口と、すっぱく言われました。
☆歌を歌う時間は違う自分になれ。
活躍をするプロの舞台袖と舞台上とはガラッと変わります。
緊張感から、無口になりソワソワしてますが、出た瞬間に
『エライ変わりようと、目を疑います。』
おとなしく、無口な人が変わります。それくらい変われ。!
☆サビの高音やハリから逃げるな。
『音程を外さないように、ビクビクとサビの高音やハリから逃げたらアカン』
『練習では逃げるな思いっきり行け!』
『外れても良いから、逃げるな!逃げたら負けや!』
わたしの恥ずかしい部分や弱気な自分を披露しました。でも、それが普通では・・・。
この記事は、過去の記事のリニューアル投稿しました。ご了承ください。
僕のことポチの応援してくださいね。



~ボーカルランキング~
『これを知って損はない!!』改訂版として。。。
わたしは、ずいぶん悩んだり、苦しんだりしたのは、『自分の持てる力を出せずに
大会を終わることでした。』
ステージ上での自分の力を最大限に伝えることが、練習の成果も出せる
ことであることです。
わたしの反省ノートがありました。・・・少しご紹介しておきますね。ご参考に。
☆ゆっくり、落ちつき登場する。
どうしても、多くの聴衆や審査員など・・・の前では『落ち着いて』と言われても、
ムリな話。ビクビクやバタバタと立ち振る舞いが観られます。
☆第一声で勝敗が決まる。
立ち居振る舞い+第一の声=70~80%は決まると言われます。
だから、訓練を恩師からは徹底的にたたき込まれました。
先に、進めないのです。『アカン!やり直し・・・・・ばかり』
詳しく教える恩師ではないので、『かなわんな~次に行きたいのに…』そのことは、
後になり『歌は、頭で決まるんだ!!全てここに・・・。』
☆聴いてる、一人一人にうったえて。
『自分が満足でもダメ!聴いてるお客さまや審査員に伝える。
一人一人に意識を持ち、語りかけ、話しかけ、わかるように伝える。』
☆目を開けて、お客さまをみろ。
目を閉じている人がいますが、きちんと目を開けて見ること。
印象が悪くなり、表情や動きを見る余裕を持つこと。
☆歌の時間は、わたし時間。
わたしが、主役で観ているのだから、遠慮しないで思いっきりの
ステージに気持ちを込めて最高のパフォーマンスと思いましょう。
☆ミスは気にしない、考えない。
音程がハズれたり、歌詞をまちがえても止まることなしに歌い切れ。
小さなミスは、解らないものですから、堂々として、歌い切れ。
首を曲げることや、舌を出すことは最低の行為!!
『恩師は、アカン!!誰もわからんのや!!』口と、すっぱく言われました。
☆歌を歌う時間は違う自分になれ。
活躍をするプロの舞台袖と舞台上とはガラッと変わります。
緊張感から、無口になりソワソワしてますが、出た瞬間に
『エライ変わりようと、目を疑います。』
おとなしく、無口な人が変わります。それくらい変われ。!
☆サビの高音やハリから逃げるな。
『音程を外さないように、ビクビクとサビの高音やハリから逃げたらアカン』
『練習では逃げるな思いっきり行け!』
『外れても良いから、逃げるな!逃げたら負けや!』
わたしの恥ずかしい部分や弱気な自分を披露しました。でも、それが普通では・・・。
この記事は、過去の記事のリニューアル投稿しました。ご了承ください。
僕のことポチの応援してくださいね。




~ボーカルランキング~
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)