どうしてPPAP『ピコ太郎さん』世界的に広まることができたか??
こんにちは、ボイスカウンセラーの新谷です。
寒中お見舞い申し上げます。体調管理にはご注意くださいね。
どうして『ピコ太郎さん』は世界的に広まることができたのでしょうか?
わたしも、最初見て『何これ?意味がわからない??』
『けど、おもしろい・・・』と大きな感動かもしれないんですね。
色んな思いがあったので、少しまとめてみました。いかがでしょう?
みなさんは・・・。
・ダンスが何かおもしろい。?
・PPAPのリズムが楽しい?
・見た目の姿ですか?
・シンプルで覚えやすい?
わたしは、『ピコ太郎さん』がこんなに有名になった理由を考えて、
上げるとするとこれかなと思いますね。
『楽しいことが好きで好きでたまらないのです。楽しい=愛ではないでしょうか?』
いつも、画面のピコ太郎さんを見ていると、見た目と違うギャップの『人柄』というか、
優しさ、楽しさ、やってる本人の姿が『これ、どういう意味かな?次、また見て見よう』
が、くり返し再生された理由でしょう。
きっと
あの、ヒョウ柄の衣装も好きなんでしょう。
バカバカしく思うことが、楽しいのでしょう。
『ピコ太郎さん』の愛が世界中に伝わったんだと思っています。
この原理を、言葉では明確に語れないところだと思うんです。
言葉がなく、シンプルな誰でもわかる、PPAPが国境を超えたのです。
年齢も、人種もない共通なんですよ。
『愛は地球、世界、すべての人に共通なのです。』

ほほえましい絵に感動~『愛』~♪
マジメな理由もありえそうです。
・.P・P・A・Pには半濁音が多く用いられている。
・リズム感が印象に残りやすかった。
・『パ・ピ・プ・ぺ・ポ』の言葉があると印象に残りやすい。
・どこか懐かしいわらべ歌の曲調に似ている。
☆流行る理由やヒットするって『微妙』なところですね。
しばらく、様子を見守っていきましょう。
僕にポチの応援してね。




~ボーカルランキング~
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)