どこに向かって歌うの?意識が決める!!
こんにちは、ボイス・カウンセラーの新谷です。
今回もご覧いただきありがとうございます。
私たちは、既に出来上がった曲をほとんどの方がカバーしたり、さらにできる方は
シンガーソングライターがいらっしゃいます。
曲を書いて、詞をつけて、演奏して、
歌うと、一人4役です。せめて、歌うことぐらい出来ないと申しわけないです。
ここで、少し詞の構成について触れておきますね。
Aメロ、Bメロというのは、曲の構成の事です。
通常は、Aメロ、Bメロ、Cメロ、サビと言うように構成されています。
〇Aメロは、曲のつかみ。
〇Bメロは、少しトーンダウン。
〇Cメロは、サビに向かって盛り上げて。
〇サビでは、一気に盛り上がると言ったように。
これはあくまでも、一例ですが、曲によっては
サビから始まる曲もあります。Cメロから
間奏にいったり、曲によっては様ざまです。
この構成が、きちんと出来ていない曲は極端な例では不快に感じたり、
聴きづらかったりという事になります。
次は、歌う側としては、
歌の構成にも、起承転結がありますので、作詞家は、結論を予め決めストーリーを
作成します。
第3者の視線で全て書き進められた歌を、歌う時にはどう表現べきでしょう。
その日が当然、体調の良くないときや心配事があると、集中力が落ちますね。
この歌、ここが『どうも苦手だよ!!』と、聴いていると『ここが』苦手だとわかります。
歌う時には、高跳び競技のように、走りだして加速をつけながら、踏み切り位置に
来るとジャンプします。助走~加速~合わせ~ジャンプ~でしょうか。
ふつうは、じょじょに加速して、サビ前には、さびのポイントをつかむのです。
じゃ、サビ頭は、どうしましょうか?
むずかしいですよね。手順が違うでしょ。
〇ポンと高くなるから、通常より頭出しする。・・・反復サビを既に出しておく。
〇ステージ前には、表情筋を伸ばしておく。・・・フラットにならないために。
〇歌前には、口は半開き、口笛の形。…出遅れるために。
〇立ちポーズは、暗転から意識を集める。(丹田)
〇暗雲の呼吸感を、イントロブレスしましょう。
このようなところを参考に実践してください。
僕にポチの応援してね。



~ボーカルランキング~
今回もご覧いただきありがとうございます。
私たちは、既に出来上がった曲をほとんどの方がカバーしたり、さらにできる方は
シンガーソングライターがいらっしゃいます。
曲を書いて、詞をつけて、演奏して、
歌うと、一人4役です。せめて、歌うことぐらい出来ないと申しわけないです。
ここで、少し詞の構成について触れておきますね。
Aメロ、Bメロというのは、曲の構成の事です。
通常は、Aメロ、Bメロ、Cメロ、サビと言うように構成されています。
〇Aメロは、曲のつかみ。
〇Bメロは、少しトーンダウン。
〇Cメロは、サビに向かって盛り上げて。
〇サビでは、一気に盛り上がると言ったように。
これはあくまでも、一例ですが、曲によっては
サビから始まる曲もあります。Cメロから
間奏にいったり、曲によっては様ざまです。
この構成が、きちんと出来ていない曲は極端な例では不快に感じたり、
聴きづらかったりという事になります。
次は、歌う側としては、
歌の構成にも、起承転結がありますので、作詞家は、結論を予め決めストーリーを
作成します。
第3者の視線で全て書き進められた歌を、歌う時にはどう表現べきでしょう。
その日が当然、体調の良くないときや心配事があると、集中力が落ちますね。
この歌、ここが『どうも苦手だよ!!』と、聴いていると『ここが』苦手だとわかります。
歌う時には、高跳び競技のように、走りだして加速をつけながら、踏み切り位置に
来るとジャンプします。助走~加速~合わせ~ジャンプ~でしょうか。
ふつうは、じょじょに加速して、サビ前には、さびのポイントをつかむのです。
じゃ、サビ頭は、どうしましょうか?
むずかしいですよね。手順が違うでしょ。
〇ポンと高くなるから、通常より頭出しする。・・・反復サビを既に出しておく。
〇ステージ前には、表情筋を伸ばしておく。・・・フラットにならないために。
〇歌前には、口は半開き、口笛の形。…出遅れるために。
〇立ちポーズは、暗転から意識を集める。(丹田)
〇暗雲の呼吸感を、イントロブレスしましょう。
このようなところを参考に実践してください。
僕にポチの応援してね。




~ボーカルランキング~
- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)